安くていい方法を求めて
全面にカビ取り剤→くん煙剤
セリアで買ったアイテムを使ってみた
そしてコレを
壊れたフローリングワイパーの棒の先に
…入らない

逆さまにして持ち手側に突っ込むと
しっかりキュッとハマった

で、これに
捨てる古着を使い捨て雑巾として
ハギレにしてるので
クルクル巻き巻き
ちゃんとしたスポンジ部分まで
買わなくてもコレでok
準備完了

さて
何をするかってーと
よっしゃ!予定通り
遠くの天井も楽々

ササッとのばせるし
天井はローラーにシュシュっとして
コロコロ〜

めっちゃ、いい

これで顔にかかる危険を犯しながら
上向きにシュシュする必要もなく
楽々で全面にのばせる
前はフローリングワイパーを使ってたけど
中に液が入りこんで
使用後に洗うのも乾かすのも面倒やった

まぁ、それがバキッと壊れたので
今回のローラーに行き着いたんですが
この通りすかすかの構造なので
使用後は布をポイして
もちろん乾きも早い
うまくコロコロできるし
これならカビキラー買わなくても
キッチンハイターでもいけそう
次回試してみよう

そして15分ほど放置したら流すだけ

それだけは嫌なので
カビ予防は家事の必須項目です
ちなみにですが…
カビ取り剤は空気に触れると
漂白効果が落ちるので
目に見えるカビの部分はモリモリに
泡をのせないと落ちません
ウチはカビが出る前に
定期的に全面に塗布して殺菌、予防しつつ
カビが出てしまったところだけ
泡を盛る
という感じでやってます

ピカピカになった後は乾燥させて
さらにカビ予防のくん煙剤で仕上げます
全く効かないのでこれ一択
全面にカビ取り剤→くん煙剤
という一連の作業
面倒ですがこれならひと月に一回で
ほぼカビのない状態をキープできるので
結局いちばん楽チン
