今回は庶民的な画像ばかりです(笑)


みなさん洗面所のタオルって
どうしてます?


ウチには
タオルかけというものがなく

買うとしても普通の形はダメなんです
(こーいうやつ↓)
うちの旦那はタオルを使うとき
絶対に手元まで持ってくるんですが

ちゃんと戻さず
団子の状態でタオルかけの上
またはそこらへんにポイイラッ

隙間(輪っか)に通すという
作業が面倒らしい…

ならばとIKEAで買った
床に立ってるタイプのタオルかけ
{7ED020A2-467D-45E9-9578-CB876A211935}
バスタオル
フェイスタオル
全部この上に丸めてポンムキー

タオル掛けじゃなく
タオル置きにされました

ちゃんとかけてくれないなら
デカくて邪魔なだけガーン

思った以上に邪魔で
『失敗した』と思ったけど
言い出せないから無理やり使ってた

撤去を旦那のせいにできてラッキー(笑)



毎回新しいタオルを使う…
という贅沢もやってみたけど

湿気たタオルをポイポイと
洗濯カゴに放り込むので
クッサくなりましたバイキンくん

結局、使用後
干しておく場所がいるタラー


なのでS字フックやマグネットフックに
ひっかけたり試行錯誤中



うちは賃貸なので
あんまり壁にネジ穴あけたり
強力テープで貼りつけたりしたくない
 
なのでこーいうのもダメ

あとタオルが
壁につくのも嫌なんですよねータラー

なんか湿気たタオルが壁に密着したら
壁紙にカビが生えそうで…
(考えすぎ⁈)


で、低コストで
何か良い方法はないかと
思いついたのがコレ

マグネットクリップ星
{1634E0CE-E775-4746-93FC-EF3CD478985F}

100均で3個入り星
超低コスト!

可愛くしたかったら
おもて面に何か貼るとか
アレンジも楽勝グッ

私は無機質がモノが好きなので
そのまま使ってますが

便利でずっと使いそうなら
何か考えるかも(笑)


ウチの古団地
配管がズドーンと丸出しなので

タオルをマグネットクリップで挟んでペタリ

適度な磁力なんで
タオルを引っ張ると簡単に
クリップごと外れて

使い終わったら配管にペタルンルン

もちろん磁石が付くならどこでもOKチュー

めっちゃ便利やーん拍手

今のところ
旦那もちゃんと
元の位置にペタしてます爆笑



私としては目につかない
洗濯機横を定位置にしたかったんですが
{8E0845CB-2257-451F-B372-220206041CBD}

旦那が
『下は使いにくい。目線の高さがいい』
というので配管にペタしてます

{9A2CA6CD-650B-4C4F-A925-40BE38502975}

しかし…この雑巾感(笑)

トイレ掃除用具入れの配管に
雑巾かかってるの思い出した(笑)

そもそもタオルも
『雑巾にしたら?』
ってほどの状態なんですが

これがいいんだもんえーん

この粗品でもらうようなタオルの
使い古したヤツが
給水・乾燥・柔らかさ
全て完璧で使いやすいんだものアセアセ

分厚いしっかりしたタオルって
いつまでも乾かないし
すぐに生乾き臭になるし嫌いムキー




雑巾かけてる感は
クリップのデザインの問題とちゃうな…

配管×タオル=雑巾 (笑)



タオルってどうしても
ガッツリ生活感でますよねぇショボーン

世間のオシャレブロガーさんたちは
どうしてるんだろうか

ブログには収納状態しか
載せてないやん⁇

収納だけやったら
誰でもキレイにできるって!


やっぱり洗面所は
使い勝手優先で
『雑巾かけてる感』は
我慢ですかねぇショボーン



マグネットクリップでタオル掛け

使い勝手はかなり良いんですよ!
ほんまにアセアセ