あんなに怖かった
仕事探し

第一歩を意外なほど
楽にクリアして
今は余裕ぶっこいてるから
かもしれませんが

就職活動を始めてみて
自分の中に起こってる変化を感じてます


それは
『諦めること』(笑)


以前までの就職活動では
とにかく
『より良いところに!』って
必死やった

例えば…
面接の結果待ちの間に
もっと良い条件の求人を見つけた
応募したい
結果待ちの方が決まってしまったら
どうしようと悩みまくる
次が通るとは限らないのに
選考中のものを断ってしまう
結局落ちてふりだしに戻る
落ち込む



仕事って複数同時進行で探すので
『あー!これ良い!』ってのが
あとから出てくるんですよねタラー

以前は
1番良い選択をしなければと
常に不安で

『これで良いのか?』
『間違った選択してないか?』と
頭がパンパンで余裕なかったのに


今回はなぜか

『いっぱい同時進行で受けて
第一希望じゃなくても
最初に採用って言ってくれたところが
自分と縁のある会社と思ってそこに行く』

『条件良くても縁がなけりゃ決まらない』

『条件の良いところに決まっても
縁がなければ何かの理由で続かない』

『応募の段階でスムーズにいかない
(エントリーがエラーが出るとか、
担当に連絡つかないとか)
そんな案件は必死で問い合わせたり
動き回っても結局、縁がない。
そんなのは諦めていちいちイライラしない』


と不思議なほど
はじめから力が抜けてて
キリキリせずに就職活動できてます

実はこないだの応募以降
すでに3つ応募してます
(ダメやったけどねww)




神経質で常に不安で
失敗する自分は許せなくて
必死になる性格が

パニック障害&うつ(?)になるほど
疲れ果てて

自分が思ってる以上に
出来ない人間だという事実に
落ち込みまくり
それを受け入れて消化して

40歳手前でやっと

『最後は縁とタイミング』だと
諦めたがついたのかな(笑)

もちろんできる事をやった上で…
の最後ですけど




必死になりすぎる性格と
この悟り?(笑)が
良い感じにミックスされたら
この先少し
上手く生きられるかもしれないチュー


もしそうなれたら
苦しんだ挙句
めっちゃ悩んで白旗あげて
1年近く社会から離れたのも
ハンデじゃなくて
自分に必要な事だったのかなと思えるニコニコ


また落ち込むかもしれんけど
この状態
維持したいなぁ照れ