旦那の仕事が雨で
休みになったのでお出かけルンルン

最近
旦那は休日出勤ばかりで休みがないし
たまの休みは実家の家族が
色んな用事を準備して待ち構えてるので(笑)
2人だけでお出かけは久しぶり照れ

雨の高速を走り

着いたのは

竜王のアウトレット
さすが平日
大丈夫か⁈って程のガラガラっぷり(笑)

柱の影からゾンビが出てきそうな静けさ(笑)

ここで行きている人間は
自分たちだけなんじゃ…
と逃げるルートや落ち合う場所を
店内マップの前で相談

そんな妄想で盛り上がるアホな夫婦は

先日オープンしたばかりなので
生存者が多そうな
アバクロンビー&フィッチにはいってみる
生存者ゼロ(笑)

スリムを通り越してゾンビか!ってぐらい
細い店員のお姉さんに
『このスキニーがおすすめですよ!
私も今履いてます!
ちょっとピチピチに見えますけど
ストレッチ効いてるので履いてしまえば
意外と楽なんです!』
と力いっぱい薦められ

『膝までもあがらへんわ!
無理に詰め込んだら抜けへんようになって
血流が止まって壊死して足切断や。
マニュアル通りでも人を見て言わなww』
と心の中でツッコミむ豚

アバクロ…何ひとつ欲しいもんなかった


元々ブランドものには興味もなく
惹かれるような好みの店もなく
近所にもあるような店に
わざわざ入る気にもなれず

結果、高速代使った
ただの散歩(笑)


惹かれるのは
食べ物ばかり…

前日の晩ごはんがハンバーグやったのに

初・KUA AINA のハンバーガーキラキラ
『注文を受けてからパテを焼くので
15分程お時間をいただきます』との事で
ワクワクしながら待つこと20分

ほのかに温かいかな?程度の
冷めたハンバーガーが登場ハンバーガー

パッサパサのパテに

端が炭化する程焼いてから冷ました
口の中を怪我しそうなカリカリベーコン

厚切りチェダーチーズなんて
1回溶けて
冷え固まってる
火傷をしない優しい配慮か(笑)

そして
こんなの初めてラブラブ
ウットリしてしまうほど冷たいポテト添え


クアアイナ…楽しみにしてたのに
この程度のクオリティ?
それともたまたまハズレやったんかな⁇


料理の温度が気になるわたしを無視し
旦那は料理よりも何よりも
テーブルに置いてある
冊子(↓)が気になるらしい
マヒマヒとはなんぞやの説明書き

文章を読んでみると
メインテーマの
『マヒマヒってなに?』に答えられてないタラー
結局マヒマヒって何なんか
わからんままな気がする内容(笑)

このカードを最後まで読んでもらっても…
解決しません!(笑)
この内容やと
ただマヒマヒって言葉の意味しかわからんで(笑)

『で?マヒマヒって結局何なんよ?』ってなるわ

『マヒマヒはシイラという魚です』って
ちゃんと書いてくれんと
魚が好きな人がわからへん(笑)


わたしは文章的な問題が気になるけど
旦那は違うところでひっかかってました


マヒマヒ=シイラ
はいいらしいが

シイラ=DORADO(ドラド)
に納得がいかず

「シイラとドラドは全く違う魚やのに」
とずっと言うてる


これがシイラ↓↓↓
おでこニョーンな海水魚


これがドラド↓↓↓
アマゾン川などにいる淡水魚
確かに全然違う


「ドラドってのは『金色 』って意味なだけやから
黄金の都(エル・ドラド)なんかと同じ使い方で
ちゃんとした魚種を指すんじゃなくて
スペイン人的にはシイラ見て
『この魚、超金色や〜ん天使』って
軽く言うてる程度なんちゃう」
とごまかしてみるも

『シイラとドラドは違う』
と呟き続ける旦那

もはや呪文をブツブツ唱えるヤバい人




食後のデザートはたまの贅沢ラブ
セレブなお値段
リンツのチョコソフトキラキラ

ゴディバは近所にあるので
今回は迷わずリンツ

ミルクチョコとダークチョコの
両方を味わえるミックス

わたしはカカオの香りが強くて
チョコ感が濃いダークの方が好み

ゴディバと比べると
甘さ・チョコ感ともに
アッサリしてる気がする

それでも薄いとかじゃなく
かなり美味しいルンルン

ちなみにわたしはゴディバの
パンチの効いたマッタリした甘さと
濃厚なチョコ感が好きですが

旦那はリンツの方が甘すぎなくて
好きって言うてました


その後も何も買い物せず

帰りに吉野家で庶民の晩ごはんを
ササっと済まし
久々のお出かけは終了



今朝も旦那は
『シイラとドラドは違う』と
言ってました(笑)
よっぽど納得いかんらしいタラー

そしてわたしは通院日です病院

9:30予約ですがまだ順番きませんチーン
おかげでブログが最後までかけました(笑)