2015.06.27-28 LUNATIC FEST. 幕張メッセ

 

3年前のことを今書こうと思うわけです。最高だったんですよ。

つい先日LUNATIC FEST 2018にも行って参りました。最幸だったんですよ。

それはもう最狂だったので、前回から振り返って書こうと思います。

 

ワタシはあまり音楽の祭典には行ったことがなく、

と思ったら、V-ROCK FESというのに2度行っておりましたね。

 

LUNA SEAは音楽を聞き始めるようになった小学生中頃、

ドリカムやTMRを聞いて後に知り、TSUTAYAでシングルのみを借りてきてカセットテープに録音し、聞いていました。

その頃は何故かアルバムに興味がなく、シングル曲しか聞かないみたいな文化が家庭にあり、BELIEVEに始まりIN SILENCEまで借りたのです。(MALICEもその頃に知ったのであります。でも何故かMOTHERだけ無かったのか借りてなく、いまだに歌えないのであります)

 

そいで活休~ソロ~復活のちょこっと聞いてSHINEぐらいであーコレだめだわ、と聞かなくなり、

いつの間にか終幕で、というありきたりなにわかでありました。

 

最近まで少しは知っていて嫌いでもないよ、ってーぐらいだったわけです。

このフェスが発表されて、出演陣が発表されて、ジョジョに盛り上がっていくなかで、

セレブなお友達からも行かないのー?と煽られ誘われ、Xも見たことないしDirとBTが見たいから行くぞ!と思い立って通し券で参加。

 

狂おしき熱狂のフェスは両日11時からスタート。

 

LUNACY

オープニングアクトとして主宰がトップで出るというところが粋だし、すでに最高ですよね。

LUNACY=昔の名義。

昔の衣装やメイクに近しい姿で初期の頃の曲を演奏するとあって、歓声もすごいです。

この時はまだ曲をあまり知らなかったので、おーすげーなさすがだなルナCYは。というぐらいの温度感でありました。もったいないねぇ。

 

でもその後の友人さんとのカラオケなどでSHADEやCHESSなどその頃の曲をよく聞くようになり、今現在(2018年)になってようやくその良さに浸るのでありました。

 

01. CHESS
02. MECHANICAL DANCE
03. SHADE

 

 

9mm Parabellum Bullet

1曲だけしか知らないですいません。その曲はやりませんでした。

ステージが3つに分かれていて振り向けばすぐに次のアーティストが出る構成なのも良いところ。あっちこっちホールを移動しなくて良いのがありがたい。

 

興味ない音楽を中々興味持てない人間なので、フェスでもそーいうもったいないことを好んで行います悪しからず。

見た方々のみ書いていきます。

 

 

SIAM SHADE

2曲だけしか知らないですいません。そのうち1曲はやりました。

シャムシェイドが売れた頃は絶賛マリス以外聞かない期だったので、惜しくも(?)触れてこなかったが、今聞いたら良いと思えるだろうアーティストの1組。

 

高校の頃の同級生が好きでよく歌ってたなぁ。

「ルナシー、シャム、俺が好きなバンドは皆解散する!」って言ってたね。

あれから12年経って、同じ日に見れる日が来ようとは、ねぇ。

来てたかな。

人生は何が起こるかわからないんだよ。ワタシャ変わらず楽しくやっとるよ。

 

 

Fear, and Loathing in Las Vegas

こちらさん、まったく知らなかったのですが、今回のワタシ的ダークホース。

すげー良かったよね。エレクトリカルなのにとても激しいという。

ツインボーカル?なのかわからんが、ヴォーヴォー言ってる人とキャーキャー言ってる人がボーカルでまず帰って調べました。

カラオケで1人で歌えたら気持ちいいだろうけどまぁ無理だよね。

 

 

【DIR EN GREY】

本日のメインディッシュ(ワタシの)。

 

01. and zero
02. SUSTAIN THE UNTRUTH
03. 激しさと、この胸の中で絡み付いた灼熱の闇
04. 朔
05. THE FINAL
06. SUGIZOソロ〜空谷の跫音
07. Un deux
08. Revelation of mankind
09. 羅刹国

 

DSSの武道館から1年ぶりのDir。

圧倒的な重さ。

フェスだろうと対バンだろうと関係ないよね。MCなんていらないよね。

スクリーンを含めたライブパフォーマンスを何も知らない人にこそ見てほしい。

まさかコラボするとは思わなかったしSGZバイオリンとの共演もとても良かった。

 

 

この後のDEAD ENDも見たかったのだが、ディルでの暴れ過ぎにより、体力回復のため一時休憩。

 

るなしいにくまん。

 

 

X JAPAN

普段の単独公演、そもそも中々やらないしチケットは取れないし、

Xも見られるなら、ということで行くことを決めた本公演。

 

(時間が)押すぞ、押すぞ!と言われていた通り、安定のYOSHIKIだったのですが、

なんだかんだ言われていても、やっぱり、さすが、としか言えないクオリティ、存在の大きさ。

 

MCの流れから次回作アルバム収録曲の公開レコーディングを3万人のフェスで行うという暴挙。その結果、大トリが40分押すという暴挙。その作品がまだ出ていないという快挙。

それでも愛され続けるというのがわかるステージングでした。

 

00. Miracle
01. JADE
02. Rusty Nail
03. 紅
04. Kiss the Sky
05. Endless Rain
06. Born to be free
07. X

 

 

LUNA SEA

初Xについで初ルナシー。

歌唱・演奏・会場の一体感、どれをとっても素晴らしい。

RYUICHIは喉が不調そうだったのに、それでも歌い上げる凄さ。

音楽は規模の大きさではないと思うけど、お金を動かせるアーティストのライブってそれはそれはすごいのよ。

派手なショーというだけで心が動くしね。

 

01. LOVELESS
02. Dejavu
03. Rouge
04. JESUS
05. TONIGHT
06. gravity
07. Sweetest coma again
08. I for You
09. ピンクスパイダー(カバー)
10. STORM
11. TIME IS DEAD
12. ROSIER
13. PRECIOUS…(セッション)
14. WISH

 

ピンクスパイダー、泣くよね。さっきも泣いたはずだけどなぁ、と思いつ。

来て欲しかった人、いや、きっと来ていると思う、っていうRYUICHI。ステージの上も下も色んな想いがあったよね。

 

幸いセットリストもほとんど知っていた曲で、過去のどのライブとも違う多幸感が残りました。gravityよし。

初見で確実に好き具合が高まりましたよ。


翌日もあるなんて!!!しかも11時から見なきゃいけない!!

スタッフも演者もファンも大変だね~。

 

つづく