背番号…


それはその選手のイメージであり、象徴。


今回は12球団別、歴代最強0番の選手を独自に選び、書かせて頂きました。


では、参りましょう。

歴代最強0番はこの選手たちだ〜!!!!




阪神タイガース 大和

内外野を守る小技が出来るユーティリティプレーヤー。

内野外野、フル出場すればゴールデングラブは間違いないでしょう。



広島 木村拓也

捕手も含め、全て守れるユーティリティプレーヤー。巨人時代に捕手を使い切り、マスクを被ったのは印象的でした。木村拓也さんにはコーチとして、そして、監督として野球界に貢献して頂きたかったですね。


横浜 石井琢朗

横浜時代の5番が印象的ですが、実は0番を付けていた。皆さんご存知の横浜歴代最強遊撃手です。


巨人 川相昌弘

犠打世界記録を持つ、職人

実は高校時代エースでスター選手だった。


ヤクルト 濱中おさむ

勝負強い打撃を持つパワーヒッター。

引退最後の球団のヤクルトで0番を付けてました。


中日 細川成也

横浜からの現役ドラフトで開花。

高校時代は投手として140キロ越え。

強肩豪打のホームランバッターとしてさらなる飛躍が期待されます。


オリックス 本西厚博

守備の選手。左翼手、田口選手、中堅手、本西選手、右翼手イチロー選手の時は超てっぴきの外野人でした。


ソフトバンク 佐々木誠

足を大きく上げるフォームが特徴の左バッター。走攻守揃った打者でした。


ロッテ 初芝清

豪打の三塁手。当時のロッテの顔でした。


西武 森本稀哲

引退時に付けていた番号。森本選手の引退試合は何とか森本選手に繋げようとボールに食いついてましたね〜その姿に森本選手は号泣、名シーンです!


楽天 内村賢介

小柄で俊足、攻守のスイッチヒッター

もう少し活躍出来ると思ったんですけどねー

プロの世界はキビシイ…



上記の選手が各球団より勝手に選出!!笑


そして、そして、栄えある背番号0と言えば……








巨人の川相選手でーす!






やはり、川相選手は犠打の記録保持者!!


0番と言えば、川相選手しかいないでしょう!!!


ではでは、次回は勝手に歴代背番号1、ナンバーワンでお会いしましょう〜!!!



【私のブログランキング1位】