もうとっくにシートベルト着用サインが点灯しています、と言っても私はずっと付けっぱなしです。
国際線や国内長距離路線でもトイレに行く以外はずっと付けています。

大阪~新大阪間の東海道線淀川橋梁

淀川です、橋が一杯見えます。

お!宮原の操車場
一目でわかるのは683系サンダーバードくらいですね。

神崎川をオーバーテイクしていきます。
下から2本目の橋が阪急宝塚線神崎川橋梁、4本目が阪急神戸線神崎川橋梁です。

伊丹到着
ボーイング737-800がいました。

これはボーイング767ですね、ディズニー塗装機。

伊丹市バスのバス停でバスを待っていると、大阪モノレールがやって来ました。
この時、警備員さんに阪急豊中駅に行きたいと言う高齢女性が居て、モノレールで蛍池に行き阪急に乗り換えて、と説明していたのですが、その高齢女性はバスで行きたいらしく、今は豊中駅に行くバスは無いと言っているのに全く納得せず、長いバス停のあっちに行ったりこっちに来たりしていました。
う~~ん、困ったちゃん。

そうこうしているウチに伊丹市バスのJR池田駅行きがやって来ましたので乗車します。
JR池田駅まで乗車しました。

JR池田駅で区間快速大阪行きの223系がやって来たのですが、大阪行き快速列車は尼崎駅7番線に入線するので、尼崎乗換の際のホーム移動で一度橋上に上がらなければならず、メンドクサイからやり過ごし、次の高槻行き普通列車を待ちました。
東海道線大阪向き東西線京橋向きのホームは5&6番線で、高槻行き普通列車は6番線に入線し、5番線に神戸方面から来た東西線経由列車来るのです。

上記のように尼崎ではドアtoドアで207系に乗車、無事に帰宅となりました。
宮崎カーフェリーの御船印
伊丹大阪国際空港の御翔印
フェリーさんふらわあ さんふらわあごーるどの御船印
2週にわたる連続旅で獲得した(印)です。
これで御船印は、1等航海士&神戸ポートエキスパートに申請中です。
ではここで~~~~~!
飛行機と掛けまして~~~!
飲み過ぎた私の記憶と解きます~~!
その心はぁっ!
飛びます。
印はもう貰わなくてい~ん?、おしまい。