こぉ~ぶぇ~! | 鉄と介護タクシーのつばめ日記!

鉄と介護タクシーのつばめ日記!

鉄ちゃんの主が経営する介護タクシーその名も【つばめ】大好きな鉄道を中心に日々の出来事をつづります。
【介護タクシーつばめ】は大阪市西淀川区を中心に営業し、大阪市発行タクシー券と尼崎市高齢者移送チケットご利用可能です。

こぉ~ぶぇ~!なぁ~いて~どぉぅ~うぉ~なぁ~るのくぁ~!

 
姫島駅からこぉ~ぶぇ~!さんのみやぁ~!を目指します。
 
各駅停車は5700系ジェットシルバーです。
 
姫島駅にはシノブフーズの看板があります。
 
シノブフーズ、前身は関西ビッグと言う会社で、今は普通に使われているコンビニのおにぎりの海苔をパリパリのまま包装して、縦に包装を裂いておにぎりを取り出す、あの方法を世に出した会社です。
当時の商品名は「おにぎりQ」です。
 
関西ビッグ創業の地は西淀川区姫里で、現在は創業社長夫婦と次男坊一家が立派な2世帯住宅に居住しています。
 
創業社長は一時社会問題化した、食品産地偽装問題で引責辞任し、長男坊に跡を譲りました。
 
その長男坊は中学時代、バレーボール部で私の一つ先輩で、あだ名は「ビッグ」でした。
バレーボールはお世辞にも上手とは言えない腕前でした。
 
私がバレーボールを始めた中学1年の冬休み明けには、1つ上世代はヘタクソすぎて、私たち世代にチームを譲っていました。
 
私たち世代のチームの最高成績は大阪府大会ベスト8でした。
 
 
阪神電車の尼崎の車庫です。
 
何か奥に色目の違う車両がいるのですが、良く判りません。
 
こいつはいつもここにいます。
 
お腹が空いた、と嫁さんが言うので、とある洋食屋に行くと凄い行列だったので、丸萬にラーメンを食べに来ました。
 
神戸の人はラーメンと言うと、このような薄味のものを好むそうです。
麺は平打ちでペラペラしてます。
 
ちなみに写真はチャーシューワンタン麺です。
 
元町などをウロウロして、帰途に付きました。
 
山陽車がやって来ました。
 
直通特急大阪梅田行きは、9300系です。
 
三ノ宮のひとつ手前、元町から乗車しましたが三ノ宮で座席に座れず、魚崎で座席を確保しました。
 
尼崎で特急を降り、各駅停車に乗り換えます。
 
やって来たのはジェットシルバーです。
 
各駅停車は千船駅で特急の通過待ちをし、おらが町の姫島駅に到着しました。
特急は8000系です。
 
今日も全身で阪神に乗車、おしまい。