会議などの時に

問題解決法を探るために

 

「なぜ」の質問をする場合があります。

 

・なぜ、業績が伸びなかったのか?

・なぜ、キャンペーンが上手くいかなかったのか?

・なぜ、新規流入が減ったのか?

 

ほとんどの場合

「なぜ?」の質問には言い訳が返ってきます。

 

子供の時に

 

親「なぜ、点数が悪かったの?」

 

子「テストの時に、お腹が痛かったから」

 

みたいな感じですよね(笑)

 

「なぜ」と聞かれると

一瞬、防御態勢に入って

自分を守りたい答えになやすいです。

 

そこで、角度を変える質問は

 

「なに」です。

 

・何が原因でテストの点数が悪くなったの?

・何をしたら次は点数が取れそう?

 

みたいな感じですね。

 

「なぜ」と聞くと自分に矢印が向き

「なに」と聞くと手段に矢印が向きます。

 

TSUYOSHI

 

 

LINE@では

日常の中で

ふと湧いて出た

思考のヒントやアイデアを

発信しています。

良かったらご登録くださいね(^^♪