【貝塚市議会3月議会閉会】


今日で貝塚市議会令和6年第1回定例会(3月議会)が閉会となりました。

本会議では、令和6年度予算を始め、上程議案、意見書等、これまで議論されてきたものに対しての採決が取られました。


・当初予算

予算総額766億4987万円

一般会計365億9114万円

当初予算については、意見がついて全会一致で可決しました。


・賛否が分かれた3議案

議案18号 市長、副市長等の給与引き上げ 【反対】

議案19号 市議会議員の報酬引き上げ 【反対】

議案23号 長寿祝券条例を廃止 【賛成】


以下の2議案について討論を行いました


市長、副市長等の給与引き上げに以下の理由で【反対】しました


議案第18号市長、副市長等の給料、手当及び旅費に関する条例の一部を改正する条例制定の件について、反対の立場で意見を申し述べます。

報酬審議会の答申を尊重することに異論はありませんが、絶対的な拘束力がない中で、現在の社会情勢において、市長、副市長等の給料を引き上げることについては妥当ではないと考え、議案第18号市長、副市長等の給料、手当及び旅費に関する条例の一部を改正する条例制定の件について、反対とさせていただきます。議員各位のご賛同を賜りますようお願い申し上げます。


長寿祝券条例を廃止に以下の理由で【賛成】しました


議案第23号貝塚市長寿祝券条例を廃止する条例制定の件について、賛成の立場で意見を申し述べます。

長寿祝い券を楽しみにされている方、目標とされ頑張っておられる方がいることも承知をしております。将来の財政見通しや政策目的を市長自らが丁寧に市民に説明し、市民の一定の理解を得る努力はするべきであると考えることから本議案の進め方については、市長の怠慢と言わざる得ないと考えます。

一方で、今後も人口減少が進むと予想され、限りある財源の中、新たな行政サービスを進めるには、選択と集中、スクラップアンドビルドが不可欠で、行政サービスの取捨選択は避けて通ることはできません。

この2つを総合的に判断して、議案第23号貝塚市長寿祝券条例を廃止する条例制定の件について賛成するという結論に至りました。

議員各位のご賛同を賜りますようお願い申し上げます。


結果的に私の主張は通りませんでしたが、議決として決まりましたので、受け止めたいと思います。


討論の動画はこちら


議案23号については、不利益を被る方への説明不足、市民の代弁者である議員への説明の足りなさ、理解を得るための努力が無かったことが残念でした。


何れにしても令和6年度の当初予算が成立しましたので、一安心です。


明日から気持ちを切り替えて、令和6年度も市民の代弁者として、しっかり取り組んで参ります。


#貝塚市 

#中川剛 

#中川つよし 

#大阪維新の会 

#日本維新の会 

#貝塚市議会議員 

#子どもたちにツケを残さない 

#全ては次世代のため