だんだんと暖かくなってきましたね。

活動期に入りつつあるのをありがたく思っています。
さて、先日購入したソーラーパネル



発電試験も成功し、実装したいと思います。
過去の記事です

わらびもちは、ポータブル電源を使って車中泊をしながらサイクリングを楽しんでいます。
ただし、ポータブル電源を持っていても充電できなければ、いずれはただの箱になってしまいます。

移動時の走行充電でも蓄電できるのですが、サイクリングがメインなので、車で移動するより自転車を運転している時間の方が長いのです。

ちなみにエブリィのアクセサリーソケットは12ボルト10アンペアで最大120ワットの出力できます。

車の運転は大体4時間位、150キロを走りますので480ワット。
一方でサイクリング時間は6時間以上走ったり観光地巡りをしています。
この時間を発電に利用できれば、車中泊が楽になるというものです。

では、電気を何に使うのかというと、一番でかいのがポータブル冷蔵庫、

2台合わせてエコノミー運転で1日540ワット消費します。

次に炊飯器

230ワットで20分分使いますので約70ワット

IHクッキングヒーター
写真無いですが、ドリテックのピッコリーノを使う予定です。
昨年は電源の消費を抑えるためカセットコンロを使っていましたが、夏場は暑かった。
これが、1000ワットまで使えます。

この他に、扇風機、照明、スマホ等、こうしてみると、結構電気を使うことが分かります。

実際4泊5日ではポータブル電源4台容量4kwhでギリギリでした。

ソーラーパネルで改善できればありがたいです。

その期待を込めて、実装します。

写真は、取り忘れやピンボケであまりありません。

ちなみにエブリィの上にはベースキャリアを組んでその土台に設置予定です。

では使った機材です。
ソーラーパネルは上のとおりで、次にベースキャリアですが、

カーメイトinnoのキャリアです。

バーは137センチで、キャリアの足場は一番背の低いタイプで、INDDKです。

このINDDKが吉とでるか凶とでるかです。

ベースキャリアの他に、こんな金具を使いました。
これは、ベースキャリアのバーとソーラーパネルを固定する時に使いました。

右からステンレス製のU字ボルトで番号が23−212です。
4個
プレート2種類で、11−005、11−006です。
4枚✕2で8枚
丸形ワッシャ8✕18mm 8個
バネ座金8mm 8個
ナットM8 ナットは緩み防止加工されているものです。8個

工具です。
ソーラーパネルの枠に穴を開ける時に使いました。
2mm 3.5mm 5.5mmのドリルビットです。
ちなみにダイソーで購入しました。

更に8.3mmのドリルビットも購入。

ボルトM8は8mm、プレートの穴が8.3mmなのでプレートの穴に合わせて8.3mmのドリルビットを買いました。

ドリルは持っていたものの、8.3mmのビットを持っていなかったので、ホームセンターの工具レンタルでドリルを借りようと思ったのですが、ドリルビットがセットに付いていなかったのす。

それで仕方なく購入しました。

工具レンタルは330円と安かったのでビット付いていればお得だったのです。


ソーラーパネルに固定用の穴を開けます。

U字ボルトの大きさに穴を開けました。
元々空いていた穴を利用しました。

固定用の金具はこのように使いました。
ソーラーパネルのアルミ枠をプレート006と005で挟みます。
そして、丸形ワッシャ、ネジ座金、ナットで締めます。

固定しました。



本来は、車の屋根にベースキャリアを組み上げてからソーラーパネルを乗せると思うのですが、ベースキャリアのINDDKなので屋根とバーとの間隔が少なくて手が入らなかったのです。


そのため、屋根の乗せる前にバーとソーラーパネルを固定し、足を仮止めしました。

屋根に乗せるとき、重いので一人では無理です。
でも、ママちは出かけていて、誰もいなかったので、一人で乗せることにしました。

乗せるときは、毛布を屋根に載せ、ベースキャリアの片側の足を載せ、ズリズリと滑らせて反対に持って行きました。

一応、足と足の間隔を135センチにしましたが、足りませんでした。

微調整が必要です。


調整終わり、完成しました。


リアゲートとの接触を心配しましたが、上手くいきました。

配線
5mの延長ケーブルで接続しリアゲートの隙間を通しました。

リアゲートのゴムパッキンに沿って配線を這わせます。
下から室内に入れました。

リアバンパーを外して外気取入口から室内にケーブルを引き込もうと考えましたが、工具や知識が乏しいので断念しました。

テスト、曇りですがやってみます。
コネクタ変換ケーブルでXT60を使いALLPOWERSのR600を使いました。
出力65ワット。

成功です。

これから走行テストをやって耐久も確認します。



追伸2月17日
配線を変更しました。

リアのバンパーを外し、空気取り入れ口から車内に配線を引き込みました。
お陰で、リアバンパー周りがスッキリしました。

配線は荷台後部の脇から出しました。

リアバンパーを外すときは、10ミリレンチ、プラスどらいばー、マイナスドライバーがあれば大丈夫です。


 ソーラーパネル

 

ベースキャリアです

 

 


137mmの表示がなかったので、127mmです。

 137mmは欠品です。

 


 


変換ケーブルです


 


延長ケーブルです。