最近、天気予報があてになりません。

くるくる変わる。

雨の予報なので、自転車海苔を諦めて、家でグダグダしているとが、いっこうに雨が降らない。

も一度天気予報を見ると、曇り、または晴れになってやがる。

悲しくなりますね。一日損した気分です。

と、愚痴からはいりました。

この日も曇り…にしては降水量0.3とか0.2の数字があります。

けど、もう騙されません。雨は降りません。

という事で、サイクリングに出発です。

お題にありますとおり、天気予報の風向きを参考にしてルートを選びました。

午前中は南の風、午後からは北の風が吹くとのこと。
なので、午前中は北上し大石田へ、午後は南下して帰宅です。

お供は、アンカーRNC7です。
坂ありませんので、RNC7です。

雲が低いっすね。
今日の月山は雲がかかって見えません。

写真をとった場所は東根市です。
ここまでは計画通り、追い風で楽させてもらっています。

更に北へ進みます。
田んぼ、黄金色になってますね。
稲刈りも始まっているようです。
大石田到着です。
今回は、ちょっとマイナーなところです。
里山スキー場です。
国道347号を北進すると左手に見えます。

リフト1本のスキー場です。ロッジもなにもないですね。

蕎麦畑です。
真っ白で小さい花を咲かせます。
大石田は蕎麦が美味しい店、沢山あります。
今回はお店、入りませんがね。


写真は、最上川の堤防です。
ここは、舟での貿易が盛んだったところです。
日本海までの距離も一目でわかります。

今回は、風向きを参考にしてルートを選びましたが、これが大当たりで行きも帰りも追い風と、ストレスフリーなサイクリングでした。

成績です。

ルートです。
⑥から⑬が大石田町です。

参考にしてください。

尾花沢市、大石田町は山ってイメージある方もいると思いますが、実は平地が多く、サイクリング初心者の方にむいています。