山梨県の県庁所在地、甲府... 武田氏贔屓の彼によると(笑)

戦国期のここは「古府中」と呼ばれていたそうで甲斐源氏である武田氏の

市政の源にあたる場所との事です...

この時代、府中とは駿河の駿府を指す事が一般的らしいのですが

武田氏館(躑躅ヶ崎館)跡のある古府中の『古』の由来を調べてみたのですが

時代背景の違う江戸時代の甲府「新」に対しての「古」であったり?と

納得できる説明には至れませんでした。

なお、戦国期の「古府中」に対し「新府中」は韮崎周辺になるのは理解しているつもりです。

お詳しい方が居られましたらご教示いただけると彼も嬉しいと思います(笑)

 

そんな武田氏館跡は現在、武田神社という神社となっていて訪れる事に♪

お参りするだけでは足らず辺りをグルグルと散策...

現在の様な気温ではないものの、城跡や古戦場での散策?と同じ様に

あまり興味のない私にはカメラの被写体を探す事が主な数時間でした(笑)

 

 

今回も前泊しました。

 

幟には有名な言葉が書かれていました。

 

境内に入り参道を進みます。

 

社殿や扁額... 能も開催されるとか。

 

御朱印をいただきました♪

 

目を引いた絵馬と杯。

 

神社の境内から外れ外構を観察に... 堀などが発掘されている様です。

 

武田家四名臣(後)の屋敷跡にも足を運びました...(内藤昌豊公の屋敷跡は販売中でした(笑))

 

神社の鳥居のある南側ではなく東側には躑躅ヶ崎館の大手があります。

 

水琴窟... ここの物は微かな音色でした♪

 

井戸水らしいですがとても澄んでいて飲用との事でした。

 

案内や説明の類が多くありましたね。

 

歩きまわって... お土産屋さんでいただきました♪

 

今日見掛けたお花たち... 他にも咲いていました♪

 

戦国時代に思いを寄せた時間を過ごせました...

資料館や武田家の主な重臣の御屋敷跡も4時間ほど掛け散策しましたので

日頃は叶わない良い運動になったと思います♪

リピートは分かりませんが神社が販売するお札やアイテムが入用になった際には

再訪したいと思います♪

 

ところで...

お土産を買いに寄ったお店のご主人から聞いた話では

ハローキティの『株式会社サンリオ』の創業者は山梨県出身であり

諸説はあるものの『山梨王(サンリ、オウ)』からによるもの との一説がある様で

Wikiにもそれらしい事が明記されておりました(笑)

 

 

次回の記しは~?

港を散策『沼津港』です♪