日本各地から集まった元気玉 | つやの生存証明書

つやの生存証明書

家族や仲間、日々感じること、時にエロ・・・
思うがままに書く 生きてる証

座右の銘と言うほどのモノではないが


常に意識している事がある


それは 目の前の事を懸命にこなすと言う事だ


まさに今年は それが顕著に表れた年だったのではと思う


前記事で触れたように 長男の中学進学に伴い


手探りで過ごした毎日


友人や消防等のお付き合いの中に同年代の子を持つ者はいない


身近に相談出来る相手がおらず


何が正解で 何が間違いなのか分らぬまま


今 その時 思った事 感じた事を伝えてきた・・・


自問自答を繰り返し 1人塞ぎこみ孤独を感じる事も多かった


それは子育てに留まらず 仕事での悩みも尽きなかった


大雑把に総括すると しんどい1年だったように思える



それでも 今日まで頑張ってこれたのはまぎれもない


ここの皆のおかげなんだ


毎日 毎日 誰かの記事が更新され


同じように同世代の子を持つ親の葛藤


親の看病や介護に奮闘する姿


自身の病や疾患に苦しむ方


仕事上の人間関係や悩みを抱えてる方


夫婦や嫁姑問題を始めとした家族間の軋轢を目の当たりにし


俺の悩みなんちっぽけなモノだと感じ



日々の何気ない出来事や 料理やお弁当のup


旅行やおデートの記事を時に自虐的に 時に面白おかしく紹介され


大いに笑えたり


リアでは決して相手にしてもらえないような


若い子の感性にも触れられ ちょいとドキドキしたり


気持ちが若返った??ような気がしたよな



そして 記事を通じて新しい命の誕生を知り


暖かい気持ちになったり・・・



色んな人間模様を通じ 考え励まされ


明日への活力に替えてきたんだ


もちろん 皆はそんな事を意識して書いてる訳では無いけど


勝手に俺がそう思ってきただけなのさ




毎年 大晦日に書く記事は似たような感じになってしまう


それは1年間の感謝を伝えるが為


たまには違ったニュアンスで書こうと思うんだが


結局 こうなってしまうんだな・・・



まぁ そんな堅い部分も俺の持ち味だと思って皆の心に笑納頂き


これにて 本年最後の更新とさせてもらいます



今日は今年最後の夜勤


通常より早い出勤で 年内帰宅を目標に頑張ってきます




今年も1年間 ありがとうございました



来年も変わらぬご贔屓のほどを宜しくお願い致します



                          2015年12月31日  つや