人間 新たなチャレンジを試みる時 一抹の不安が生じ
ほんの少しだけ 楽しみに繋がってほしいと期待感を持つ
そして 楽しみが不安に勝った時 それが喜びに変わる
やがてそれは趣味やライフワークと言う存在になり
生活に潤いを与える存在になるんだ
俺にとって このアメブロは正にそれ
そして そんなライフワークとも言えるアメブロを開設して
今日で丸5年を迎える事が出来ました
ブログと言うのは 白い画用紙に自分の世界を自由に表現出来る場
つぶやいてもいいし 画像を載せるだけでもいい
自作の詩を載せるも良し 不平不満 愚痴を書き殴ったっていい
犯罪を扇動するような事を書かなければ 何でもいいんだ
偉そうな事を言える立場では無いんだがね
5年続くにはそれなりに理由があると分析
そんな中から 3つほど秘訣を書こうと思うよ
先ずは 見てもらう事を意識して書く事
もちろん独りよがりな記事を書く日もあるよ
だけんね 個人の日記と違い見てもらう事が前提なのがブログ
意味不明な内容 度を超えた誹謗中傷と言った不快な言論
特定の人しか分らんような内緒話
血の通って無いような 無機質な内容
そうならないように 喜怒哀楽 時折エロを織り交ぜながら
なるべく飽きがこないように 読者さん参加型の記事を心がけてるよ
2つめは アンテナを張り巡らせる事
1つめの理由にも通ずるんだがね
なるべく1つの話題に偏らず テレビ ラジオ ネット 新聞等のメディア
口コミ 読者さんのブログ そして私生活
色んな事に目を向けて 自分の話題として取り入れるように考えてるよ
日々勉強って訳だね
そして3つ目であり 最大の理由
それは 皆さんの支えと愛情だよ
いくら 自分がこだわって会心の記事を書きあげたとしても
何の反応も無ければ 5年なんて続かないよ
常々述べてるけど コメをもらいたいが為だけに書いてる訳ではない
とは言え コメはブログの華
華やかになればなるほど 創作意欲が湧くのさ
そんな1つ1つの積み重ねがあったからこその5周年
これがブログの完成形ってのは無いだけに
今後も霧の中を模索するような日々だと思う
しかし モヤっとした中から生み出そうとするから夢中になれるのさ
俺はそう思うよ
長文になってしまいましたが
5年間 ここまでありがとうございました
今日から6年目が始まります
より一層の 御贔屓をお願い致します