もはや、はじめての絵手紙 102 …と、《フィキサチーフ》で失敗…。 | おみつ日記

おみつ日記

おみつの、地味に家を楽しむブログ。

「街灯の
置き物を
描いてみたー!」
\(-o-)/
↓ ↓ ↓

 

↓ ↓ ↓

 

↓ ↓ ↓

 

(5月25日の絵手紙)

「・・・・・。」

(´-ω-`)

 

 

↑ろくでもない

出来なので

色塗る前に

ボツ…。

(´-ω-`)

 

 

「気をとり直して

ペンで

描いてみたー!」

\(-o-)/

↓ ↓ ↓

(↑※色塗りは、色鉛筆で…。)

  

仕上げに…

 

↑色鉛筆で

色を塗ったんで

紙が

汚れぬよう

フィキサチーフ

(※↑色を定着させる。)

シュシューーっと

スプレーした。

 

 

「これで

安心、安心…。」

(*´ω`*)

 

 

ええ…!?」

(´◉◞౪◟◉)

↓ ↓ ↓

↑油性ペンで

描いた

輪郭線と文字が

みんな

ボワ~ンと

にじんじゃったーー!

\(-o-)/

 
 
「あああーー!
最後の最後に
シュシュッと
やって
失敗したぁぁー!」
(ノД`)・゜・。
 
 
油性ペンを
使ったモノに
スプレーしたのが
いけなかったのか?
 
 
それとも
もっと
時間を置いて
スプレーすべき
だったのか?
 
 
わかんないけど…
『フィキサチーフ
おっかねぇー!』
…ということを
知ってしまった
おみつなのであった…。
(´-ω-`)
 
 
《フィキサチーフ》
  ↓ ↓ ↓
絵画用の定着液。
鉛筆や、木炭、パステルなど
主に粉状の画材で描画した線をコーティングし
かすれるのを防ぐ効果がある。