2日 K(キュラ一部休演)
3日 A(ノゾフィス休演)
4日 B(休演者なし)
K/始まったばかり
A/TV取材が入っていた
B/一週間ぶりの公演
と条件的には同じようなベストに近い状態
(休演者がほとんどいないことやメンバーの公演に対するテンションも高い方)
でチーム公演を続けて見ることができました
各チームの現状とか今自分がどの公演(チーム)を見たいのかがわかるような気がして楽しみでした
結果どの公演も楽しかったし高まりました
自分としてはKが一番高まったのですが
それは単純に観た公演回数によるものだと思います
K4は新鮮で見ている自分にも覚えることが沢山あるし
メンバーも公演に集中している
(メンバーによっては公演をすることで精一杯)セットリストも初日は期待が大き過ぎて物足りない印象でしたが3回目ですっかり楽しくなりました
Aのこの日の公演はみんなやる気があって楽しかったです
ただ劇場公演がすでに必要じゃなかったり必要だと感じていないメンバー
(例えば事務所が決まっていて女優を目指しているメンバーなら公演はさほど必要ではないし演技の勉強やオーディションに時間を使う方が良いと考えるのは当然だと思います)
は大人の事情で卒業もできず公演にも出なければならないのでしょう
それならまいまいのようにやる気の出る時だけきてもらった方が劇場公演を必要としてる研究生の出演機会も増えるし見る方も応援しがいが出るので助かります
A4Rで見たい公演は
たとえば僕なら高橋さん+後は全員研究生とか
B3は楽しい公演だと思います
メンバーも個人差はあるけど頑張っています
(まだ自分がなにをしたらいいのかがわかって無い所がありアドバイスをうけたいけどその質問をどう聞いたらいいのかがわからないといった感じで何かきっかけをつかめばどんどん成長するのでしょう)
セットリストは良いと思いますが
良いのとBのメンバーに合っているのかは別物です
大体の曲は良いのですが
鏡の中のジャンヌ・ダルク
水夫は嵐に夢を見る
の2曲
このタイプの曲はBには厳しい(苦手だ)と思います
(Aにも同じことが言えます)
苦手だからやらないというのはよくないので
水夫は残してジャンヌダルクを別のタイプの曲にしていれば完璧なセットリストだったと思います
ワッショイB!は最初聞いた時は?だったけど
今ではチームBには合っていると曲だと思っています
次の段階としては
もっと研究生と公演をしたり
研究生のようにAやKのメンバーの代役をしたりすれば
いろんな事がわかると思います