10月3日(日) 平塚新港、開門時間が午前7時になる!あと相模川河口方面と須賀港の様子。 | サビキーノ斉藤〜独身オジサンの日常[魚釣り・散歩・食べ物・その他]〜

2021年10月3日(日) 

08時30分頃

  神奈川県平塚市。

 平塚新港の様子。

 港の開門時間が7時00分(今までは8時30分)に変わったのか。良かった!







  港内ではテキト〜に中サバが釣れてるというのに、釣り人で激混み、入れる場所がなく、僕は魚釣り出来ない!くそっ!

 中サバっていうか、微妙だな〜。

 25cmぐらいか!?

 堤防先端の釣果は知らんけど、南岸壁でなく、東岸壁のほうで釣れてるのを確認。

 釣れてるといっても、ごく一部の人達だけだな〜・・。ほとんどの人達は釣れてないみたい。

 ちなみにイソメ系の釣り人は、特に大した釣果もなさそうだ・・。





  あ〜よく見たら、中央桟橋の途中あたりは、釣り場にまだ空きがあるな〜・・・。どうしようかな〜、魚釣りしようかな〜・・。

 でも、こっちの釣り人、な〜んも釣れてないみたい・・・。

見物するだけにしておこう。

  (その後の情報によると、こっちでもサバがけっこう釣れてたみたい・・)





相模川河口方面



  相模川河口方面、ん〜、何か釣れてるのかな〜!?

  よく分からないや・・。






須賀港


  平塚新港の混み具合からして、須賀港も激混みでは?と思ったけど、そんな事はなく、日曜日だというのに釣り人少なく、釣り場はかなり空いてる。

  まあ、そんなもんかな〜、プロフェッショナル向けの港(笑)!