2018年7月12日(木)
まず最初に、この写真を貼っときます。
〜夕方〜
JR東海道線の特別快速に乗り、国府津海岸・・・じゃなくて、国府津駅に直行!
特別快速は大磯海岸・・・じゃなくて、大磯駅には停車しませ〜ん。
18時20分
神奈川県の国府津海岸でメタルジグ(40g)を使い、魚釣りスタート!
とりあえず国府津駅下あたりから攻めてみます。
弱風で波は穏やか。
いいね〜、いい感じ!
釣り人はほとんどいない。
国府津海岸、僕のもの。
イェ〜イ!!
18時55分
ゴミとかの引っ掛かりもほとんど無い事を確認出来たので、サビキ仕掛けを付けてジグサビキにする。
あっ!
あああっっ!19時05分。
〜竿折れ記念日〜
国府津海岸で、やらかした〜!
投げる時に竿が折れたぁぁ〜!!
竿が折れた理由は・・よく分からん・・・。
あぁぁ〜・・・まいったな・・。
折れ竿(全長1mあるかないか)で魚釣り続行!
飛距離は0.5色あるかないかぐらいかな・・。
19時45分
魚釣り終了。
魚の反応まったく無し。
釣果ゼロ。
国府津海岸を去り、敗北者の階段を登り、国府津駅に到着。
そして電車に乗る。
今回は、やらかしちまったぜ・・・。
実は、リュックに入るサーフ用ロッド、まだ予備があるんですよ。
ノーマル(そもそもサーフ向きではない)だと竿先が細すぎてすぐ折れちゃうから、竿の細い部分はニッパーで切り落とし、太い部分を先端にして、無理矢理サーフ用として使用。
ノーマルに比べると竿の長さは50cm前後短いかな?!