2015年12月30日(水)
この写真はJR国府津駅から国府津海岸に行くまでの道のりです。
国府津海岸に到着。
あー、まだ暗い・・。
今回、魚釣りした場所は、黄色あたりの部分かな・・。
ランガンせずに、1箇所でずっと、竿を振り続けました。
06時05分頃、ジグサビキを使って魚釣りスタート!
大きな魚ばかりでなく、小さな魚も狙いました。
あちょ~っっっ!!
【僕の投げ姿(動画・約15秒)】
おっ、明るくなってきたか!?
いや、まだ暗いや・・・。
しかし、魚が釣れないな~・・。
06時43分。
ジグサビキのサビキ鍼の1つに、メバリング用ワームを装着!
これで「ジグワームサビキ」だぁぁ?!
う~ん・・・。
釣れない・・・。
駄目だ、こりゃ・・・。
【僕の投げ姿(動画・約6秒)】
(手持ちアングル編)
【僕の投げ姿(動画・約6秒)】
(豪華な2画面仕様。実は現場での撮影は、スマホのカメラが1つだけ。仕方なく別撮りして、編集で同時再生させただけです。紛らわしくてスイマセン・・)
07時37分。
透明ワームを追加装着。
・・
・・・
・・
・・魚、釣れない・・・。
・・・
・・という事で・・・
メタルジグを外し、メタルバイブにする。
これで「メタルバイブワームサビキ」!
こんなので魚が釣れるのか!?
そんなもの、やってみないと分からない。
だから、やってみるんだよ!!
やってみたけど釣れなかった・・。
09時00分。
魚釣り終了。
約3時間、竿を振り続け・・
魚、1匹も釣れなかった。
アタリ1つも無かった・・。
釣果ゼロ~!
グラフの青い部分が、今回、僕が魚釣りした時間帯。
タイドグラフ、国府津のデータが無かったので、江ノ島のデータで・・。