2015年12月27日(日)朝。大磯港で約2時間フィッシング。 | サビキーノ斉藤〜独身オジサンの日常[魚釣り・散歩・食べ物・その他]〜

2015年12月27日(日)朝。
{5FDC145F-403B-4DCC-A20A-A5B5DECA3BE3:01}
  05時06分。
  神奈川県、大磯港の東防波堤、「ワームぷらすサビキ」(サビキ仕掛けの下にワームを付けているので、ジグサビキという言葉のノリから”ワームサビキ”と言いたいのですが、本当のワームサビキは、サビキ鍼の部分に小さいワームとかを付ける仕掛けらしいので、ここでは”ワームぷらすサビキ”と言っておきます。)とかで魚釣りスタート。

  魚釣り時間中、釣り場はそこそこ空いてたので、港の外側内側、両方を攻めました。



{D13D7CF0-0D8C-4E79-9787-55446E6F0F90:01}
  僕が魚釣りした場所。


{96284A10-C769-47FF-9157-58B077D287CA:01}
  とりゃ~!


{3E149EE7-28BE-455D-8B69-CFDFBA14A90D:01}
  ワームを小型・大型・ピンク色・白色・発光・無発光、色々チェンジするが、魚が1匹も釣れないまま、時間だけが過ぎて行く・・・。


{73A32B1B-2335-48C5-BC1E-676F77F3A584:01}
  え~い、餌木ならどうだ!?
  エギングじゃあ~!

  そして・・・
  釣れない・・・


{FF303638-ECB4-4ECC-90B8-07B91DAECF65:01}
  もう一度、ワームぷらすサビキにする。


{5F4B1A4A-5E90-4472-AE05-6EE523E9A2AC:01}
  おっとー、宇宙からやってきた巨大なメタルジグが、中央堤防に落下したぁぁ~!

  ・・ってのは嘘です。
  手に持ったメタルジグが何となく、そんな感じに見えたから、書いちゃいました。

  サビキ仕掛けの下に、ワーム付けたり、メタルジグ付けたり、まあ色々チャレンジです。


{28F06AE5-9442-4029-9109-F07A9FFC3BF2:01}
  もう朝になってしまいました・・。




{C020B273-165C-482E-A9C6-138028BB0532:01}
  魚、釣れねえ~・・・・。


{36ADA206-480D-4351-8C77-DD090BD1AD60:01}
  07時08分。
  魚釣り終了。
  魚、1匹も釣れなかった。

  約2時間フィッシング、釣果ゼロ~!




{90EF99D8-90C7-4DD3-9FE6-3B76EDE8967F:01}
  大磯港よ、サヨウナラ・・・。



{3852C8C7-AE56-46C3-86FA-1A0BFCB3A88F:01}
  この日のタイドグラフ(大磯のデータが無いので、江ノ島のデータで!)。
  ちなみに僕、タイドグラフに合わせて魚釣りに行く主義ではありません。「魚釣り、行きたい気分の時に行く主義?!」です。



{58959A53-049D-4097-AFE9-79BA91E4829B:01}
  魚釣りの帰り、大磯のマックでモーニング!
  「あ、僕が沢山いる~っ!!(自撮りに夢中な中年オジサンであります。)」



{6D697732-464C-4B1C-9436-D455B7AA8BA3:01}
  マックの後は、100円ローソンでチーズコロッケ!


  もう会社は冬休みに突入。
  ヤッホー!!