8月30日(土)。
夕方ぐらいから、神奈川県の横須賀うみかぜ公園で魚釣り。
今回はエサにアオイソメを使い、何かテキトーに魚を狙いました。
うーん、その前に、この日、釣り人が沢山。雨が降るかもしれない微妙な天気なのに、何でこんなに釣り人が沢山いるんだよーっっ! そのほとんどが、カゴ師(・・のようだった)。
オマツリ勘弁という事で、至近距離やヘチをメインに攻略です。
最初はヘチを攻めてみましたが、針にかからない小さな魚にアオイソメを食われっぱなしで、魚釣りにならないので、チョイ投げで勝負!
はーい、釣れました、ベラです。色鮮やかですね。
「うっ、また、ベラかよ・・・」
ベラ2匹目です。
そうです、僕は、ヒイラギ同様、ベラも嫌いです。
・・っていうか、僕だけじゃないよね。ヒイラギやベラを嫌っている釣り人はさ。
寒くなってきたので、「お着替えタイム」
そして・・・
仕掛け変更。
いつものジグサビキで勝負開始!
サビキ部分で小型中型の魚を狙い、ジグ部分で大型の魚を狙う。
メタルジグのみの釣りだと、魚がなかなか釣れず、かなり退屈になるので、暇つぶし用に、サビキ仕掛けを付けているって感じです。
はい、釣れました。メッキです。
メッキ、どんな魚かって?
うーん、アジみたいな魚ですよ。
(あまりにも雑な説明でゴメンナサイ)
しかし、このメッキ、小さい・・。15cmあるかないかぐらいかな。
最後はアオイソメの投げ釣りで、ウミタナゴ(これもまた小さい)を釣って、僕は、うみかぜ公園からサヨナラしました。
今回は、風が少し強かったです。髪型がグシャグシャになりました。
今回の釣果は・・・
ベラ2匹
メッキ1匹
ウミタナゴ1匹
フグ1匹
・・・でした。
今回の魚釣りの様子を撮影した動画があります。興味があったら、観てください。