平塚新港で大爆釣ジグサビキ!サバサバサバ。 | サビキーノ斉藤〜独身オジサンの日常[魚釣り・散歩・食べ物・その他]〜
神奈川県、JR平塚駅から徒歩40分位。
やって来ました、平塚新港。
あー、風が強い。波も多少荒れてる。


{388C34AE-0F83-4A7F-AC7B-20875C68C41C:01}
釣り人が誰もいませんねー・・。


{68EA104E-43BD-4060-B829-1C7C8A4FF25B:01}
とりあえずはサビキ仕掛けにメタルジグを付けて(通称、ジグサビキ)、いっちょ、ヤッてみますか・・。


{39B5084B-4CD1-46E9-83F8-EFB20269FE50:01}
はーい、いきなり、サバが釣れました。
その後もサバが釣れ続ける。大爆釣、大爆釣!


{89367D56-96A5-4D52-9F8B-C8E17BD75C8D:01}
うっひょー!


{2AF66232-4C9F-4FEE-A0A9-1C60BFAA6382:01}
たまらん!!


{71A1558E-CC21-4E4E-976D-76E5CC792BF9:01}
いやー、でも、サバはサバでも「稚サバ」です。小っちゃ。こんなんじゃ、唐揚げにもなりません(まあ、無理に唐揚げにしようと思えば、出来ない事もないが・・)。

結局、釣れた稚サバは、ヒラメ・マゴチ釣りのエサとして使用。もう1本、竿を出し、投げてテキトーにブチこむ。そして、まさかの「あの魚」が・・。
僕は忘れていた。去年、一昨年の「あの魚」の恐怖を・・。
「あの魚」・・・平塚新港の巨大魚伝説。
これについては次回のブログで説明する事にします。


とりあえずは今回のジグサビキ、稚サバ釣りの様子はYouTubeに動画投稿してあるので、興味があれば観てください。