城井のひとり言

今日は時代についていけない人々の話

Chat GPTなどのAI開発が進み、もうやらなくていい仕事が増えました。

そして、人が介在しない方が、ストレスなく商取引ができるサービスが増え、とても便利になります。

身近にあるのは、AmazonなのでECサイトでのショッピング・Netflixなどの動画配信サービスや電子決済サービスですかね。

ですが、これだけ技術は発展しましたが、いまだにレジ会計・インフォメーション・ガードマンなど、人間が介在する非生産的なものがいまだに存在します。

なので非生産的な仕事は業務に従事する、スタッフと利用者の双方がストレスに晒されます。

今の日本ではもう実現しているはずですが、受け入れられない方が多いので、このままでは約五年は必要です。

ちなみに中国では電子決済が9割超えています。ショッピング・病院・お寺のお賽銭からホームレスへの寄付まで多岐に渡ります。

早くレジ会計で人がいなくなればいいのにと、願う日々です。

※写真は中国の吉林省🇨🇳