城井のひとり言

気温が落ち着いて、気持ちのいい日が続いています😁😁😁

不動産の動きは鈍くなってきましたね。

あと近況報告ですが、古民家再生のリフォームが最終段階になり、漆喰塗りと襖張替えだけになりました😆😆😆

DIYなので工事で一年が過ぎて、ようやく落ち着けるかなという感じです。

まだ1ヶ月半はかかりそうですけどね。

そして、漆喰を塗って分かったことは、漆喰と水と混ぜたら数日置いた方がいいということです。

混ぜてすぐ塗ると、ダマが多くなりコテで塗るのが大変です😅😅😅

あと壁は1枚ずつ丁寧に塗り重ねないと、キレイに仕上がらないことですね。

素人は上手くぬれーるという漆喰を買って、塗れば失敗が少ないです。私は大和漆喰をミキサーで混ぜて、寝かして塗る作業だったので大変でしたから。

お金だけでいうと、全部自分でやると安いですが、失敗が多く😔

コテを色々と揃えて、逆に高額になることもあるので、市販品で塗る方が良いのかなと🙆

いまはまた、他の勉強中です。

いつ楽になるのかなと、思いながら日々学びです。

現場からは以上です。

※写真はリフォーム完了部分です。広いと大変ですよ💦