おはようございます。
三寒四温 さんかんしおん
寒い日が3日 暖かい日が4日続く
そんなサイクルを繰り返しながら季節が移り変わる
日本ではそのサイクルを繰り返すことは
稀なことで冬に一度あるかどうか?
ぐらいだそうです。
もともと冬に使う言葉ですが、
近年の季節感のずれなどから最近では、
春先に使う言葉になりつつもあるそうな。
20190310 伝筆Keiko
先日、愛犬と近くの公園へ出かけると
河津桜が満開できれいでした。
写真加工ナシでこの色なんです!
濃いピンク バラ科だそうです^^
愛犬Qooもテクテクたくさん歩いたので疲れて
家に戻ると、気持ちよさそうにスヤスヤ昼寝しました。
この姿勢は、仰向けなんです笑
春の日にキレイな花を見ると伝筆にして、
季節のハガキ届けたくなります
3月の伝筆Keikoクラス題材
テーマは「春の花 」 デス
ご縁のある方にお便りで春をお届けしませんか?
伝筆講座Keikoクラス
お席、まだ余裕ある日程あります
よかったらご参加お待ちしていま~~す^^
詳細はブログをもう少し読み進めていただくと
掲載しております^^
伝筆とは
ご縁のある方に手描きで描いたハガキを送る事を日常にできたら・・・
上手下手は関係なくて想いを込めて
描くことを大切にしていただけたら喜びや
ご縁が広がるのでは?
伝筆講師は、そんな想いを持ちながら
お伝えしております^^
SNSが便利になった今の時代手描きで
ハガキを出すことが少なくなっているように思います。
たまにはゆっくりと相手の事を想って描くのもいいものです。
そして想いが伝わった時にとっても温かい気持ちになります
◇伝筆講座keikoクラス日程◇
◇伝筆初級セミナー基礎編◇
3月20日(水) 開催します! 残席1名様
一日で驚く程字が変化する伝筆のコツ
この機会によかったらご習得下さい!
伝筆の基礎的なコツを4時間半でお伝えします
90分×3パート(伝筆公式テキスト付)
特典 オリジナルメッセージカードプレゼント
<場所>
名古屋市栄コワーキングスペース
<時間・タイムスケジュール>
10時〜15時30分
1時間目 漢字の書き方 90分
2時間目 ひらがなの書き方 90分
3時間目 レイアウトの仕方 90分
お昼休憩あり
<参加費>
19800
12見本付き伝筆公式テキスト
終了証付き
<会場費>
1080
フリードリンク付き
<持ち物>
ぺんてる筆ペン太字と笑顔
(追ってメールにてご返事致します)
◇ゆる筆講座◇ 伝筆&イラスト
熱田区 かなやま小町
中川区 富田地区会館
毎月定期開催しております!
見本とお茶菓子付き
➀金山会場 かなやま小町
毎月第2水曜日
*午前クラス10時15分〜11時45分 満席御礼
*午後クラス13時〜14時30分 残席6名様
➁中川区会場
毎月第4金曜日
*午後13時〜14時30分
➂カフェでゆる筆 要ご予約
2名様以上で承ります
あま市七宝町スローライフガーデン
④イベント・ワークショップ 要ご予約
PTA・学校行事・公共イベント等
開催内容ご相談に応じます
筆文字初めての方でも大丈夫!
字の上手い下手は関係なく
美文字とは少し違います。
伝筆はご自身の持ち味を引き出す筆文字です。
(折り返しメールにてお返事致します)
お電話のお申込み
090-9184-4229
宮崎けいこ
ライン@から講座のお知らせ、メッセージを
送らせていただいております。
よかったらご登録くださいね
先日東海テレビスイッチの『大人の趣味』
のコーナーで紹介されました。
元おニャン子くらぶ生稲晃子さんや
東海テレビアナウンサー恒川英里さんが
伝筆侑季蒼葉代表理事のもとで伝筆を体験くださいました。
侑季代表の本も発売中です。
最後までブログをお読み下さりありがとうございました。
今日が皆様にとって良い日でありますように!