数あるブログの中から

わたしのブログを開いてくださり

とてもうれしいです。

 

ありがとうございます^^

 

 

愛知県在住

 

伝筆講師Keikoです。

(いつもは、名古屋の・・・って書いてますが)

 

 

image

 

 

 

愛知

 

「愛を知る」って書きますね。

 

 

名古屋に住んで○十年・・・

 

沢山の愛を知りました♡

 

なんてね・・・ 照れる

 

 

 

筆文字の教室を開催するように

なってから

 

以前より

想いを文字に表現する機会が

すごく増えたので

 

 

もっともっと

古くからある言葉の

深い意味が知りたくなりました。

 

 

とはいえ・・・・にゃ

 

 

もともと

そんなに言葉を知っている方でもないし

 

 

古い言葉となると

特にはてなはてな

 

なので

 

本屋さんにふら~っと寄った時に

なんとな~く

目に留まった本を買ってみて

 

 

意味を調べたりしていました。

 

 

本購入はメルカリなんかも利用すると便利ですねチェック

 

 

 

最近は、言葉の意味を

ネットで調べることも

手軽にできて便利ですね。

 

今年よく耳にした

 

この言葉

 

にちにちこれこうじつ

日々是好日

 

 

講座の題材にも使用させていただきました。

ブログは→こちら

 

 

樹木希林さん映画(同タイトル)

にもありました。

 

それで

 

禅の言葉(作法)に

すこしだけ

興味を持ちました。

 

 

若葉マーク若葉マーク若葉マーク

 

本日届いた本

 

ジャーン!

 

コレ

 

 

 

タイトルにそそられました。 

 

 

少しづつ読んで意味を知り

 

日々の生活や

緩筆(ゆるふで)の講座に

活かせたらいいな~♪

 

 

元気に勇気が湧いてくるような

いい言葉に出会えるといいな~♪

 

 

 

 

線(花)   線(花)   線(花)

 

 

双葉2019年緩筆講座双葉

スケジュール

こちらのブログ

 

(よかったら詳細ご覧くださいね)

 

ご参加をお待ちしております^^

 

 

 

image

Keiko