本日4時起床 。

グレープフルーツ、みかん、柿、梨、ヨーグルト、

豆乳、酵素、梅エキス、御甘はわらび餅を食し、

朝一からのアトリエ制作。

今日は御依頼の「折り鶴」を、終日まで制作。


$片岡鶴太郎オフィシャルブログ「鶴日和」Powered by Ameba

$片岡鶴太郎オフィシャルブログ「鶴日和」Powered by Ameba

$片岡鶴太郎オフィシャルブログ「鶴日和」Powered by Ameba




夜ジムワークをし、

贈って頂いたうどんすきがあまりに豪華で、

思いがけない晩餐となりました。






〈質問の返答〉

呼吸法は、インドヨガの先生から教えて頂きました。

私も今月初めから実践しているところです。

指で左の鼻の穴を塞ぎ、右の鼻で吸い込み、右の鼻を押さえ、左の鼻で吐き、左の穴で吸い込み、今度は右の穴で吐き、右の穴で吸います。

これを30回繰り返し3セット、ゆっくりゆっくり呼吸致します。





そうなんです。

落款はただ単に、完成の印を押すだけでは有りません。

大事な絵の一部です。

この落款の位置によって、作品の空間が全く変わります。

私にとっての落款の位置は絵の要です。