本日5時起床。

グレープフルーツ、マンゴー、桃、梨、ブルーベリー、

フランボワーズ、ヨーグルト、豆乳、酵素、梅エキス、

御甘はプリンを食し、

NHK「梅ちゃん先生」リハーサル。


今週分の芝居を固めます。



片岡鶴太郎オフィシャルブログ「鶴日和」Powered by Ameba

片岡鶴太郎オフィシャルブログ「鶴日和」Powered by Ameba

片岡鶴太郎オフィシャルブログ「鶴日和」Powered by Ameba

片岡鶴太郎オフィシャルブログ「鶴日和」Powered by Ameba








〈質問の返答〉

「梅ちゃん音頭!?」知りませんでした。

それも梅干しの歌でしたか。

蒲田は梅干しの産地なのでしょうか。不思議ですね。




桃の絵。「秋だね ふたりでいよう。」

信と梅ちゃんを連想して頂いた様で、有難うございます。

夏の風から秋の風に変わった頃、ちょっぴり淋しく、人恋しくなります。

そんな時、ふっと隣にいてくれたら心が安らぎ、温かくなりますね。

そんな想いで書を書きました。





蒲田のお祭りに大沢健さん、佐久間さん、そらぁ~地元は盛り上がったでしょう。

私も、ラクダの上下、腹巻きで参加したかったなぁ~。




幸吉は酒のつまみに丸干しかスルメをかじっております。

それをそのままかじりながら登場する事がしばしばあります。

先日も信と二人のシーンで信が、

「いやどうもイカ臭いと思ったら、そのスルメを目の前でチラチラさせてたからですね!!」

と、苦笑いしておりました。