明日(06月12日)は【恋人の日】です | 時代おくれの男

時代おくれの男

人知れず咲いて 人知れず散っていく

明日(06月12日)は【恋人の日】です。


【恋人の日】

諸説ありますが聖アントニアは女性の守護神で縁結びの神様ありブラジルのサンパウロで1952年(昭和27年)06月12日に制定されています。06月の花嫁は聖アントニアに守られている事から来ています。スペイン語では(ディアス・ドス・ナモラドス)です。夫婦間や恋人同士で贈り物する。



【ジューンブランド】

地中海の沿岸のギリシャ共和国で始まりイタリア共和国からヨーロッパ圏に広がりました。地中海沿岸では葡萄(ぶとう)の栽培が行われており一段落した時期で晴れの日が多い時期(地中海気候)とも重なります。日本では戦後に伝わりましたが梅雨時期の為に天候が安定していないので米の収穫が終わり冬の準備をする前の11月が多くなっています。



現在の日本の婚姻制度では【一夫一妻】になっていますが大正天皇(明宮嘉仁親王)様が九条節子(貞明皇后)様と1897年(明治30年)08月31日が最初になります。側室制度の廃止になりました。



法律では1947年(昭和22年)05月03日の日本国憲法で発布で第二十四条で初めて条文された。【一夫一妻制】が明確化されました。女性の結婚の年齢が16歳なのは九条節子(貞明皇后)様で男性が18歳からも大正天皇(明宮嘉仁親王)様です。

婚姻法は民法の改正により2022年(令和 4年)04月01日からは男性、女性とも満18歳(女性が16歳から変更されました)から結婚可能になりますが満年齢ですので誕生日を迎えてからになります。また20歳未満の婚姻は親の同意が必要はなくなりました。



女性が結婚適齢期を(クリスマスから大晦日…25~31歳)と言われていますが最近では(クリスマスから正月三が日…25~34歳)とされています。



国際結婚も増えていますが日本では【一夫一妻制】ですが国によっては【一夫多妻制】を認めている場合もありますので注意して下さい。



太平洋戦争前の大東亜防衛圏で日本の支配された国々では日本で婚姻届けを出して、相手の国にも婚姻届けを出しますので産まれた子供は日本国籍、相手の国籍を有する事になります。皆様の子供が国籍が変わっている場合もありますので。



また学校教育基本法では18歳未満(中学生、高校生)の女性が妊娠した場合でも退学制度はなく、休学制度は保証されています。