積雪の深さ(2024年 4月14日18時00分) | 時代おくれの男

時代おくれの男

人知れず咲いて 人知れず散っていく

あくまでも気象庁が管理している観測地点で全国で約320地点の観測データです。2018年(平成30年) 6月21日より市町村名も追加されました。

【2024年(令和 6年) 4月14日18時00分の積雪の深さ】
① 235cm 青森県青森市酸ヶ湯
②  80cm 留萌地方留萌市幌糠
③  68cm 上川地方雨竜郡幌加内町朱鞠内
④  41cm 上川地方雨竜郡幌加内町幌加内
⑤  21cm 空知地方雨竜郡沼田町石狩沼田
⑥   9cm 後志地方余市郡赤井川村赤井川
⑦   7cm 上川地方上川郡上川町層雲峡
⑧   1cm 空知地方雨竜郡秩父別町秩父別
 
【最深積雪の 4月の歴代ランキングです】
① 942cm 1927年(昭和 2年) 4月 1日 滋賀県伊吹山
② 475cm 2005年(平成17年) 4月 2日 青森県酸ヶ湯
③ 350cm 1984年(昭和59年) 4月 1日 山形県肘折
④ 338cm 1989年(平成 元年) 4月27日 静岡県富士山
⑤ 318cm 1981年(昭和56年) 4月 1日 新潟県守門
⑥ 308cm 2006年(平成18年) 4月 1日 新潟県津南
⑦ 301cm 1984年(昭和59年) 4月 1日 山形県大井沢
⑧ 280cm 1984年(昭和59年) 4月 1日 新潟県十日町
⑨ 274cm 1994年(平成 6年) 4月 1日 上川地方朱鞠内
⑩ 260cm 1984年(昭和59年) 4月 2日 新潟県湯沢
⑪ 258cm 1984年(昭和59年) 4月 1日 長野県野沢温泉
⑫ 256cm 1984年(昭和59年) 4月 1日 新潟県安塚
⑫ 256cm 1984年(昭和59年) 4月 1日 新潟県関山
⑫ 256cm 1970年(昭和45年) 4月 1日 後志地方倶知安
⑮ 244cm 1984年(昭和59年) 4月 1日 新潟県小出
⑯ 235cm 1984年(昭和59年) 4月 1日 福島県只見
⑰ 230cm 2013年(平成25年) 4月 1日 留萌地方幌糠
⑱ 227cm 1994年(平成 6年) 4月 1日 上川地方幌加内
⑲ 218cm 1984年(昭和59年) 4月 1日 山形県小国
⑳ 217cm 2006年(平成18年) 4月 1日 福島県桧枝岐

①滋賀県伊吹山は現在は観測していません。
④静岡県富士山は現在は観測していません。

 

【最深積雪の通年の歴代ランキングです】

①1182cm 1927年(昭和 2年) 2月14日 滋賀県伊吹山

② 566cm 2013年(平成25年) 2月26日 青森県酸ヶ湯
③ 463cm 1981年(昭和56年) 2月 9日 新潟県守門
④ 445cm 2018年(平成30年) 2月13日 山形県肘折
⑤ 419cm 2022年(令和 4年) 2月24日 新潟県津南
⑥ 391cm 1981年(昭和56年) 2月28日 新潟県十日町
⑦ 377cm 1945年(昭和20年) 2月26日 新潟県高田
⑧ 363cm 1981年(昭和56年) 2月28日 新潟県小出
⑨ 362cm 1984年(昭和59年) 3月 1日 新潟県関山
⑩ 358cm 2006年(平成18年) 1月28日 新潟県湯沢
⑪ 353cm 1984年(昭和59年) 3月22日 長野県野沢温泉
⑫ 350cm 1984年(昭和59年) 3月 8日 新潟県安塚
⑬ 348cm 2000年(平成12年) 3月 1日 山形県大井沢
⑭ 341cm 2013年(平成25年) 2月25日 福島県只見
⑮ 339cm 2015年(平成27年) 2月15日 福島県桧枝岐
⑯ 338cm 1989年(平成 元年) 4月27日 静岡県富士山
⑰ 324cm 2018年(平成30年) 2月25日 上川地方幌加内
⑱ 312cm 1970年(昭和45年) 3月25日 後志地方倶知安
⑲ 311cm 1982年(昭和57年) 3月10日 上川地方朱鞠内
⑳ 309cm 1985年(昭和60年) 1月30日 新潟県能生

①滋賀県伊吹山は現在は観測していません(ギネス記録)
⑯静岡県富士山は現在は観測していません。