図書館寄席に思う~♪ | 【日記】らくごのおじさん(光家鶴太) 家内の腎臓とともに生きる~♪

【日記】らくごのおじさん(光家鶴太) 家内の腎臓とともに生きる~♪

ボランティア落語をお届けいたします。老人ホーム、デイサービス、高齢者サロン、学校、老人会、町内会など(15分~90分) 歌謡漫談や名古屋風上方落語、てじなのおけいこで笑っていただきます。
2017年7月28日 家内から腎臓を一ついただき、さらに元気に活動中~♪

2022/3/2

「和顔愛語」~「家内の腎臓」&「落語」&「てじなのおけいこ」と生きる♪

(腎移植後4年と217日)


【鶴舞中央図書館訪問】


名古屋市内の21図書館の統括的機能を担う中央図書館は鶴舞公園内にある。


今日は【名古屋市図書館寄席勉強会】を代表して、篠笛の【笛屋ぺんぺん】さんと私とで挨拶(お礼とお願い)に伺った。


ぺんぺんさんは実に頼もしい。判断が早いので、大いに助けていただいている。

(⌒‐⌒)




2020年度~2021年度は新型コロナの状況下、通常の寄席が全く開催できなかった。

代わりにマスク着用の「演芸会」や落語動画の「講座」で辛うじて繋いできたのだ。

【2021年度】(実施10)

① 5/30(土)【中止】山田図書館

② 6/20(日)【延期】富田図書館

③ 9/26(日)【延期】富田図書館

④ 10/23(土) 南陽図書館 ❷演芸会

⑤ 11/6(土) 南図書館 ❷演芸会

⑥ 11/13(土) 名東図書館 ❷演芸会

⑦ 12/8(土) 瑞穂図書館 ❸講座

⑧ 1/29(土) 熱田図書館 ❸講座

⑨ 1/30(日) 徳重図書館 ❸講座

⑩ 2/19(土) 千種図書館 ❸講座

⑪ 2/26(土) 港図書館 ❸講座

⑫ 2/27(日) 富田図書館 ❸講座

⑬ 3/6(日) 緑図書館 ❷演芸会


 
実は、鶴舞中央図書館の館長さんは、先日私の「講座」を聞きに来てくださっていた。

だから、今日の緊張の場を和ませようと準備した私の【奥の手】を使わずに済んだのだった。

( ゚д゚)ポカーン 😮😮😮


さて、今まで図書館寄席に出演していただいた【社会人落語家】は10名だ。

落語を聞くのが好き、落語をやるのがもっともっと好き~そんな人たちに【落語をする場】を作ることも、私の大事な役目だと思っている。

聞いてくださる人の前でこそ育つ落語の力量もあるのだから。

「~勉強会」の名前の由来はそこにある。(⌒‐⌒)

そういう視点でも、これから数年間の【ライフワーク】の一つとしてがんばっていきたい。
 .