【折り紙】トーラス構造のバラ S2 (リベンジ) | 折り紙の楽しみ

折り紙の楽しみ

折り紙は、子どもの遊びだけじゃなくて、大人だって
楽しめる素敵な趣味です。
飾って可愛い折り紙、プレゼントしたくなる折り紙を
紹介するブログにしたいです。

今日の折り紙は、トーラス構造のバラ  です 音譜
 
中一隆 氏の「折り紙のバラとくすだま」
の本から作品を折っていますニコ
 
バラのテーブルフラワーこちら
バラのブーケこちら
たとう折りのバラこちら
くすだまパーツ1つのバラこちら
基本ユニット12個のくすだまこちら
基本ユニット24個のくすだまこちら
基本ユニット30個のくすだま こちら
星のバラ玉こちら
花弁の多い華やかなバラこちら
薔薇のくすだま  (こちら
切り込みを入れて折るバラ (こちら
ギフトボックス  こちら
鶴のお正月飾り こちら
つばき (こちら
 
トーラス構造とはそもそも何はてなマーク
ある円形を軸のまわりにぐるっと回転させて
できる円環状の物体のことです。
 
名前も難しいけれど、折るのも難しいバラ赤薔薇
だけで84工程(繰返しも数えると206工程)。
昨日は綺麗に折れなくて、今日こそリベンジビックリマーク 
 
 
中一隆 氏作  トーラス構造のバラ
「折り紙のバラとくすだま」 掲載
 24cm角和紙1枚 がく 7.5cm角折り紙1枚
※この本には葉っぱは付いていませんが、
  川崎敏和氏の薔薇の葉を添えました。
 そのほうがバラらしく見えますね。
 「究極の夢折り紙」掲載 15cm角折り紙1枚
 
昨日は赤いバラ普通の折り紙で折ったの
ですが、折りすじを強く付け過ぎ白くなり汚いし、
花の内部の折り方が怪しくお見せ出来ず・・・ぐすん
でも、今日の白いバラ和紙で折ったし、
昨日よりは見られる状態にラブラブ