こんにちは。

 

今回、夏休みふれあい祭り、運営スタッフのMochakoこと望月佳子です。

 

 

 

 

 

鶴見の浅川産婦人科に40数年前に生まれ、育ち、

自らも鶴見で子育てして早17年が経とうとしています。

 

 

 

 

チューバ吹きの高2息子、思春期ど真ん中ダンスとタピオカを愛する中2娘の母です。

 

 

 

イベントが大好きで、好奇心旺盛、いろんな方とつながることが、生きがいです(笑)

 

 

 

 

 

わたし自身は、こんな活動をしています。

よかったら、お読みくださいね。

 

 

 

 

1、カラーセラピー活動

色彩心理学TCカラーセラピー、数秘&カラー、カラーメンタリングⓇのセッションやミニ講座を開催しています。

 

 

 

約1年間で100人以上の方に、セッションやミニ講座をさせて頂きました。

 

 

2、イベント主催、運営活動

 

①鶴見出身の有名人ママひろっしゅコーチのママ向けコーチング講座「ママイキ横浜桜木町」と「戦わないコミュニケーション@横浜」講座の主催

 

 

 

おとな女子文化祭

 

女性が気軽に楽しめて体験ができる
癒し・ビューティー・ハンドメイド・セッションなどのイベントです

 

実行委員を昨年からしています。

 

 

主な担当は、企業様との交渉、ブログ、地元への宣伝など。

 

 

昨年は400名もの方にお楽しみ頂けました!

 

 

今年もこのふれあい祭りと同じココファン横浜鶴見にて、10月27日(日)に開催します!

よかったら遊びにいらしてくださいね。

 

 

 

③みんなのフェスタ 

 

今年の連休明けにセミナーが多めなイベントをわたしが所属していたブログマラソンメンバーとおとな女子文化祭の共同主催で、行いました。

 

 

 

 100名の方にお越し頂き、起業されている方々の交流の場となりました。

 

 

3、コミュニティ参加

 

ふれあい祭り運営メンバー佐々木奈津子さん主催のフローレンタイムに運営メンバーとして参加

 

 

月に一度、ワークショップやランチ会を開催しています。

 

4、つみれプロジェクトコアメンバーとして参加

 

 

 

 来年春にオープンする鶴見の多世代のための居場所カフェ230cafeのプロジェクトメンバーとして、活動中。

 

 

 

 

☆番外編☆

 

実は、初代ままっぷメンバー (鶴見区の子育て地図)

そして寺尾地域子育て支援寺尾SMAPのメンバーでした。

 

 

 

 

 パートを始めて、子育て支援活動からは離れてしまいましたが、ご縁があり、また違った側面からサポートしていけたらと思ってます。

 

 

 

 

 

 

ニックネームは、子供のころから、Mochakoなのですが、

最近、「フネさん」「やり手のフネさん」「横浜の母」「鶴見の母」「裏ボス」などよくわからないニックネームが増えています(-_-;)

 

 

 

 

 

基本、ほっとけないタイプでおせっかいなので、何かあったらいつでも気軽に声をかけてください。

 

 

 

 

 

 

楽しい夏休み最後のイベントにしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 


 

 

ドキドキ夏休み親子ふれあい祭りin鶴見2019ドキドキ



【日時】2019年8月25日(日)9時30分~17時
【場所】ココファン横浜鶴見

赤ちゃんからお年寄りまで楽しめるイベントブースがいっぱい!
夏休みの思い出作りにご家族皆さんで遊びにいらしてくださいねー♡
入場無料(有料ブース、予約ブース有)