東海道57次 29日目
亀山城→亀山宿→関宿
昨日、少し多め歩いたので、今日はのんびりだ!
宿泊地の南草津からは、2時間近い移動時間。
なんか、こんなに乗り継ぎ悪い所を宿泊地に選んだのは失敗だった😞
今日は、ゆっくりで良かったが、明日は、最後の峠超えなので大変ダナァ〜😂
南草津駅発9:28→亀山駅11:03
とりあえず亀山城址。
昨日の続きから歩き始める。
日本橋から105番目「野村一里塚」、右塚現存で国指定史跡。樹齢400年の椋の木は圧巻だ!
いやいや!良いもんに出会えて幸せ😄
田植え最盛期の風景の中、関宿手前でようやく昼飯店を見つけて入る。生姜焼き定食と焼きカレー。
関宿は、宿場雰囲気ムンムンで、日本橋から106番目「関一里塚」跡の追分からは、「伊勢別街道」が始まっている。
観光客も多く、特に日曜日と重なっていたので、開いてる店も多かった😆
GPS計測 8.3km 累計標高差+99m -69m
万歩計 11km 16,689歩