東海道57次 6日目
藤沢宿→平塚宿→大磯宿
歩く順番を容易に変更出来るのは、交通網が整備されているおかげ😇。
おかげさまで箱根宿へは、快晴の内に大満足だった!
その分、本日は雨☔の中の歩きとなった!
日本橋から13番目「四ツ谷一里塚」跡。
茅ヶ崎市へと入る。
まだ、雨☔は降ったり止んだり。
日本橋から14番目「茅ヶ崎一里塚」跡。
日本橋から15番目「馬入の一里塚'」跡。
平塚宿を淡々と歩く。
雨だと、やはり気分は沈みがちになる。そんなん言っても考えてもしゃぁ〜ない!と、いつもあっさり言うママは、淡々と早足だ😤!
江戸見附、本陣跡、高札場と、標柱。
京方見附を過ぎると、平塚宿の浮世絵にある「高麗山」が見えて来た。
いやいや、益々雨足が強くなり風も出てきた。雷⚡️まで響き渡り、ついに「大雨警報発令」、こうなると電車が運休となり、再開はいつだか?の状況。
大磯駅から小田原駅まで乗ったが、小田原まででから熱海・三島方面が運休状態となった。😰
慌てても仕方ない!😫と、とりあえず夕食だと考え、駅前のバーガーキング🍔旨し!
しばし運休再開を待つが??新幹線🚅は動いているじゃぁないか!
プラス1,760円を支払って15分で三島駅へ行けた😅
旅のアクシデントこそ、旅の醍醐味だ!とママは言っていた😳
ホテルの窓から素敵😀な夕焼けが見えた。
ずぶ濡れ状態で、早く風呂に浸かり、洗濯を済ませたかった。
新幹線が利用出来る駅のホテル泊にしておいて良かった😂
運転再開したのは、21:00過ぎにTVのテロップが教えてくれた。
明日は、箱根関所→三島宿→沼津宿の予定だ!
GPS計測 17.6km 累計標高差+87m -85m
万歩計 20.1km 28,518歩