おいおい🙄
ちょっと待て🫷
「山に行くぞ!」
「ん?何処」
ここが問題なのだ!
最近、勝手に地形図見て、ルートやら標高差やらを調べる事を覚えたもんだから、チョイスに気を使ってしまう😣
韓国岳!一発OK👌
大浪池との鞍部の避難小屋から、あの嫌な木段道から登る事は、行ってから話した🤪
ただ、どっちから登っても同じ標高差だから、どっちがキツイってないんだよなぁ〜。
山頂から、大騒ぎの声が聞こえてくる。
何?と思っていたら、沢山の学生さん?
どうも韓国からの修学旅行?男子校!
記念撮影に大声ではしゃいでいる🥴
今日は、2011年1月26日新燃岳が大噴火を起こした日から、丁度14年。
私たちが、その日に韓国岳に登り、下山後少し経った時に噴火🌋した。
←は、本日。 →は、14年前。
着ているものが、一緒なのは偶然!
驚き🫢なのか?可笑しい😛のか分からない。
桜島もバッチリ👌
下山。
天気が良く、気持ちいい日だ!
下山後、ベンチに座ってゆっくりした。
GPS計測 6.5km 累計標高差+545m -540m