祖母傾山系の中で、大障子岩だけが未踏だった。
もちろん縦走は憧れの域で、家族登山の集大成にと目論んでいたりもしたが、夢のままだ!
2017年に、健男社から「障子岩〜大障子岩」に挑戦するも、障子岩のみで大障子岩まで歩けなかった。
あれから、ママは頑なに挑戦を拒んでいたが、先月の「神原〜祖母山」で、少し感覚を掴んだみたいで、今回の登山となった。
豊後大野から原尻の滝へ左折し、白水(しろうず)の登山口へと来た。
始めは、杉林を行く。
でっかい岩が、お出迎えをしてくれた。
静かで、涼しいが、汗💦は大量に出る😩
休み休み、とにかくゆっくりゆっくり登る。
今年は、登山に関して言えばほんの数回?3回?
体力下げ下げで、大障子岩を目指している。
そして、今回のみで登頂成功🙌しておかないと、2度目?は無いかもよ!😂の気持ちだ!
八丁越に吹く風は、天然クーラーだった。そして、この日、初めて視界が広がった。
本谷山〜古祖母山〜障子岳と、雄大な稜線に何度も頷く。
いよいよ大障子岩の山頂?と言う最後の急登から振り返ると、雄大な祖母山が覆い被さる様に見えて来た。
その下?で、何か獣のフンを掴んで「臭いクサイくさい😖」連発のママ!笑っちゃうぜ🤪
大障子岩は、でっかいナァ〜😳
念願の?悲願の大障子岩山頂
本当は、これしき軽々と歩ける夫婦を目覚したいものだ!と、言う事だけは言う夫婦でもある。
登り5時間、下りに3時間と、驚きの内容😞
その内、3時間は裕に休憩しているはず😩
距離7.0km 累計標高差+843m -856m
でも、山頂踏めたんだからいいもんね‼️