日光街道・奥州街道⑧「大田原宿〜芦野宿」

前回の記録


大田原宿のホテルから出発。

ホテル前が、すでに奥州街道なので便利だ😁

朝食付きで、ここの朝食は美味しかった!


大田原護国神社前を通り、蛇尾川(さびがわ)を渡る。

「脇東山道」(旧奥州街道)を示す道標があった。南 奈良の国へ。北 出羽の国へ/陸奥の国へ。

今日は、21kmの距離を歩き、芦野宿15:35発のバスに乗り、黒田原駅に行くつもりだ!

発車便数が少ないので、遅れる訳には行かない🤨

途中、7km地点、11km地点にコンビニがあるぐらいで、ゆっくり休憩もままならない😣


「中田原一里塚」(↓上左)

道標(↓上右・下右)には、

 正面「左 奥州街道」

 右面「右 たなくら道」

少し先に、樹齢400年の高野槙。


「練貫一里塚」(↓左上)は、この付近?痕跡なし。

「那須湯道追分道標」(↓右下)

葛籠石のある樋沢神社。

1083年創建。

なんだか、淡々と歩いている。

やはり、いくら楽しいとは言え、8日目ともなると、疲れも出るってもんだ!😫


「鍋掛の一里塚」跡(↓左上・右中)

芭蕉の句碑(↑左下・右下)


鍋掛宿から腰堀宿は、那珂川をはさんですぐだ!今は鉄骨の立派な橋が架けられ、すぐなんだろいが、当時は増水や氾濫で川止になると、当然足止めとなり宿場が活躍?するので、両岸宿場はある。

腰堀宿の道路標識「白河27km  芦野8km」とあった!計画で行けば、奥州街道ゴールの白河なんだろうが、間を飛ばしているので、白河は今回行かない事にした😂

「腰堀宿本陣」跡周辺(↑右中)痕跡なし。

桝形(↑右下)がよくわかる。しかし、この車どこ走ってるんだろ🙄?


「寺子一里塚」復元。東屋があり、しばし休憩。


那須町に入る。

ここまで来ると、バス時間には余裕だわ!

鮎釣りしている黒川を渡り、ポツポツだが雨が落ち始める。


「夫婦石一里塚」跡で集合記念写真。

都会で忙しなく働く長男夫婦だ!合間を縫って、出来る限り楽しみ、心豊かに過ごして欲しいものだ!

芦野宿には、バス時刻の1時間前には着いた。

バス停近くの「カフェギャラリー伊勢屋」に入り、コーヒー☕️+スイーツ550円を注文。

店内には、沢山の歴史資料や那須岳の絵画が並び楽しい😃

今までこちらでは見なかった那須与一の弟「大八郎」の資料を丁寧に保管され、ここで宮崎椎葉を強く感じることが出来るとは!驚きだ🤓

ご主人の話しも楽しくて、大田原と椎葉の交流関係や、国指定重要文化財「鶴富屋敷」の事、奥州街道芦野宿周辺の情報など、バス時間はアッと言う間に来た😭

10月、芦野宿からの再スタートなので、再訪を約束して店を出る。


15:35黒田原駅行きのバスは定刻通り来て、黒田原駅16:02発の電車で宇都宮駅へと着いた。

宇都宮駅で、宇都宮ギョーザ!と決めていたので、これまた決めていた店「青源」に並ぶ。

30分程で座れた。

まずは、2日間無事完歩した事に乾杯🍻私はジュースだが🥴

今度、いつ会えるのか?考えるより、2日間の思い出に強く包まれようと思っている。


ありがとうね!食事たくさん奢ってくれて!

GPS計測 21km  累計標高差+426m  -379m

万歩計 24.7km  38,394歩


YouTube写真スライドショー