福岡の次女、子供の風邪がうつり発熱していると、昼飯時にママが言った。
また阿蘇に行こうか?と考えていた休み前日、福岡に行って、金曜日は孫に相手をしてもらい?土曜日に何処か登る段取りに転身だ!
仕事が終わると、7時過ぎには自宅を出て、阿蘇経由で筑紫野市の次女宅を目指す!
もちろん下道だ!
午前1時に到着した。
ちょいと話して寝る。
朝、朝食後に幼稚園に送りがてらドライバーを務める。
次女に連れられスーパーの買い出しにも付き合う。
昼は、爺婆の奢りで、狙いの蕎麦屋は予約満席でアウト!変更して寿司屋。ママ、鰻ものに注力し、注文するも美味しくて大当たり!!
帰路、ケーキ屋にも寄りカフェ☕️タイムに備える。
夕刻、友達宅に遊びに行っていた孫を迎えに行き、帰宅して一緒に風呂。
幸せな一日を過ごさせてもらった!
明日は、3時起きの計画なので、孫の寝かしつけ?爺婆の寝かしつけ?で、7時半に床につく。
ちと寝たが、寝れる訳無いやん!
3時起床で準備し、次女宅を出発したのが40分頃?途中コンビニに寄り食料調達し、竈門神社の駐車場へ。
4時25分にスタート。
すでに、結構な方達が、登山口への林道?脇に駐車しヘッドランプで歩く?走る?されている。
百段ガンギ付近まで登ると、下山される方達とすれ違い始める。スゲ!
中には、1日で2度3度登るそうな!スゲスゲ!!
6:40宝満山到着。
なんと、竈門神社から2時15分もかかった。
まぁ〜こんなもんだ!!
宝満山には、2009年5月に来ている。
今回は、宝満山から三郡山までの尾根歩きを楽しむつもりで来た。
熱中症警戒アラートが出ているが、早朝+標高なのか?実に涼しい。
ほとんどの人が宝満山で引き返しとなるのか?その先、仏頂山、三郡山、頭巾山と、数人としかすれ違うことが無く静かな山歩きが楽しめた。
8:30三郡山到着。
なんせ休憩の多い私達だわ!
早朝登山は、たっぷり時間をかけて楽しめるわ!
往路で寄らなかった頭巾山。
一旦、宝満山山頂に戻る。10:20
土曜日+人気の山の賑わいを見せている。
ここから、中宮跡まで登りの人達とのすれ違いに時間がかかってしまう!
まぁ、山頂昼食だろうから登りの方達が多いのは当然か?!
中宮跡からは石段を下山せずに、「行者道」を鳥越峠に下り竈門神社に下山する。
12:28竈門神社着。
駐車場で、未払いの料金を精算し、着替える。
帰路は、朝倉〜日田〜久住高原〜竹田の景色楽しいルートを走る。
朝が早かったので助手席になると爆睡だわ!
いつも、ママ運転の方が長く申し訳ないなぁ〜。
豊後大野で早めの夕食を済ませて、自宅には20:20到着。
GPS計測 11.3km 累計標高差+1,036m -1,038m
万歩計 17.1km 28,537歩