4日、鹿児島空港から大阪関空へ向かう。

格安LCCは、宮崎からだと一便しかなく不便。

自宅から、鹿児島空港まで2時間半かかるが、しかも12:55発だが、2人往復で12,370円だから満足!

片道1人3,092円だからねぇ〜😆

鹿児島空港で、以前から気になっていた「鶏そば」を食べる。

坦々鶏そば、レモンバター鶏そば。

朝の番組「ラビット」でも紹介された!と、店内に貼ってあった。

お土産に、「宮崎マンゴー🥭」を持って来たが、空港で追加土産の「さつま揚げ」を買う。


今回の大阪行きは、ママの実家の母親の件だ!

90歳を越え、元気に1人暮らしをしているが、さすがに気になっての事だ!

ほとんど、義弟の奥さんの段取りと行動力に世話になりっぱなしなんだが、まぁ甥っ子達にも会いたいし、会って飯でも食べながらとも思っての事だ!

義弟の住む弁天町のタワマンからは、USJも見えている。

2025年開催の大阪万博に向けて、賑わいを見せている弁天町でもある。

皆で焼肉屋に行き、終いには、支払いまでご馳走になる始末、申し訳無かった!


今回は、お母さん宅には泊まらず、日本橋のホテルに泊まり、翌朝会いに行く。

ママは、あれこれ荷物整理を手伝い、私はゴロゴロして夕食まで世話になりホテルに戻る。

何しに行ったんだ?感満載だが、まぁいい!

行って話し、顔を突き合わせて飯を食う!それでいいと思う。

なんせ、90歳の義母と普通に会話しているだけで奇跡に近い有難みを感じている。

私の母親は65歳、父親に至っては51歳までの人生だったんだからなぁ〜。

もうすぐ七夕、41回目の父の命日を迎える。


3日目、お母さん宅には行かず、中之島界隈をウロウロとした。

1903年築の日本銀行の建物や、図書館、三井住友銀行、大阪公会堂など古い歴史ある建物が楽しめた。

図書館


大阪公会堂。

そして、普段は予約制だが、今日に限り自由見学の「こども本の森」。

なんとも、大人も唸らせる絶妙な本のチョイスと整理だ!

いやいや、こどものみならず大人も本にのめり込む魅力的な空間だ!


中之島から梅田に歩き、心斎橋に来た。

外国からの旅行者が多く、かつての賑わいが戻っている。

久しぶりに法善寺にも寄り、定番「リクローおじさん」のチーズケーキを土産に買った。

まだまだ時間があったので、難波駅ね喫茶店☕️で通りを眺めながら時間を潰して、関空に向かう。


夕食も済ませて、18:55発の鹿児島行きを待ちながら、このブログを書いている。



来週は、長男の彼女のご両親に会うので、成田空港→横浜の予定。

楽しみだなぁ😊