山の辺の道は、一応「新薬師寺」がゴールと決めていたが、ここまで来て「春日大社」は見るやろ👀


あまり人に会わない「山の辺の道」を歩き、ここに来て賑やかだ!
外国からの旅行者が沢山だ!コロナの終演をさらに期待できる!

国宝 御本殿(大宮)


足は疲れているのに、前に進むからナァ〜。

足は体力で進むんじゃなく、気持ちで進むなかなぁ〜。

行きたい所に来て、見たものが見れて、しかもそこに自分の足で行けている。

定年して、月17日出勤の再雇用アルバイト環境だ!休みが増え、あちこち行ける様になると、行くたびに更に深く楽しみたくなる。

ちょこちょこっと広く浅くの観光旅なら、あまり興味がない。

なるべく沢山歩ける旅が贅沢だ!

今回、大和三山を歩き、山の辺の道を歩いた。

ちょこっとなら思い出してもみるが、次は何するか?何処行くか?に気持ちが踊る。


鹿さん、公園集合!


浮見堂


ご満悦の集合写真。


奈良公園


興福寺

https://www.kohfukuji.com/



2月に歩いた桜井駅→山の辺の道南コース→天理駅と、天理駅→山の辺の道北コース→奈良駅を合計すると41.3km を歩いた事になる。

やっぱ、歩き旅はいいナァ〜。

贅沢過ぎるわ!

だって、自分の足で旅するんだぜ(^-^)v