中山道1日目「沓掛宿〜岩村田宿」その②


しなの鉄道「中軽井沢」から、5月の続きが始まる。

今日は、午後からの歩きで岩村田宿までを予定している。

歩き始めると、ようやく乗り物目線から旅人目線になった。

自分の足、自分の目、自分の体調・体力、5感のみで旅をする?出来る!事の有り難さを噛み締めていた。

「出来ない」理由ばかり探していたんじゃないか?俺。いや少しは「どうやれば出来る」方法を探り実行した気はする。そして、それが足跡となり刻まれていく筈だ!それは、何に対し?誰に対し?

人からどうであれ、自己の価値評価は己の中にしかない事、ようやく気付ける歳?自分になって来た。老い先短いのなら「太くて豊かな老い先」を過ごす事が己の納得なんじゃないか?


沓掛宿、土屋本陣跡。

浅間山の噴火に翻弄された宿場。

もともと、駅の南側にあった宿場だったそうで、江戸から38番目の「宮の前一里塚」があった位置がようやく理解できた。

しかし何だろう?ざわざわ旅行者?行楽者?が行き交う感じだ!全国旅行支援効果?


国道18号から、左へと旧中山道はそれていく。


姫街道、女街道ど称される「下仁田道」分岐。


西長倉村道路元標


黄壁布屋 土屋作兵衛家

この日初めての集合写真?家族LINEに投稿。


長野県の人は、自分の住んでいる所を標高で語る?みたいなテレビを見た様な?そんな大きい標高標識だ!

ん?宮崎県の人は何で語るんだろう?テレビは民放が2つしか映らない自慢は驚かれるがなぁ。


江戸から39番目「追分一里塚」



国道18号から右へ追分宿。


色づき始めた浅間神社。


追分郷土館

宿場町の資料展示が400円/1人で見学出来た。


追分宿高札場


追分宿の出入り口


御代田一里塚

江戸から41番目

国道から外れた事で立派に残っている。



《中山道第二段「沓掛宿〜岩村田宿」その③へ》