西都夏祭りは、3年ぶり?
「太鼓台」の掛け声と、太鼓の音は、西都人には格別なものがある。
次女家族、そして長女親子が帰省した。
太鼓台を担ぎ、暴れる互親組を孫と見た。
「怖いから近づかないで!」と、半べその次女長男。
子供に、怖い!は必要だもんなぁ〜。
翌日、県北は北川支流の小川へ行く。
我が家の子供達、今は孫の親達が遊んだ川だ!
本物の自然に触れさせないと、記憶の奥に本物は残らない。
その川に、長女・次女、その孫3人で来れた。
やはり、長女も次女も,遊び方を知っていて、誰よりはしゃぎ遊ぶ。
爺、婆は、孫の世話だ!
長女長男と、次女長男は、手を繋いで歩いていた。
孫達のいる夏、忘れられない記憶となった。