テレビを見た!
英雄たちの選択
「激突!秀吉vs.島津兄弟 〜九州平定・白熱の攻防戦〜」~[BSプレミアム]
いつも通り過ぎて行く所に行ってみた。
「陣の内」バス停に、「根白坂古戦場跡」はあった。
1587年、豊臣秀吉の九州攻め(九州征伐)の際に、羽柴勢と島津勢が戦った合戦。
そして、「高城川古戦場跡」を通る。
高城川の戦いは、天正6年(1578年)、豊後国の大友宗麟と薩摩国の島津義久が、日向国高城川原(宮崎県木城町)を主戦場とした合戦。「耳川の戦い」ともいう。
腹が減りすぎて、一旦「ママンマルシェ」高鍋町に行き昼食とした。楽しいお店で、いつ来ても楽しい!
その後、川南町の高速SA「かわみなみplatz」をのぞいてみる。もちろん一般道からだが‥。
都農町道の駅に野菜を買いに行く。ここのソフトクリームは、でっかくて美味い!
助手席で居眠りしている間に、鹿児島の長女の置き土産の風邪を受け取ったママの運転で「高城城跡」に着く。
天気が良くて、真夏の気温だ!
小丸川が流れ、高城川古戦場が見えている。
第一空堀跡。空堀跡は、第五まである。
じっくりと読んで欲しい案内板だ!
こんな身近な所で、歴史的な合戦があったと思うと、感慨深い気持ちで城山公園からの景色を眺めた。
「何がなんでも登山で山頂だったあんたが、中山道歩き旅をして、こんな所にも来る様になったんだ!」
と、ママがポツリ‥‥。