1月2日(水)
山行座数合計・・・1088座(回)
朝食バイキングをゆっくり食べて、9時頃にチェックアウトした。
今日は、門司付近を散策・・・と、次男の運転で向かいながら地図チェック。
ママが、近くに「三角山」があるから寄ってみよう!と提案で、ナビをセットする。
坂道をグイグイ登ると、車道から関門海峡や関門橋が、初めての角度で見えていた。
なんだか、失業対策事業として整備された??運動場横に駐車し歩く。
急だが、ものの10分で三角山山頂到着。
中継アンテナと寺院?、眺望は無い。

途中の不動尊に立ち寄り、「古城山」に向かう。
門司市街を過ぎると、なにやら渋滞?とおもう付近から右折で急に空いた「古城山」方面。
門司城跡の古城山からも、素晴らしい眺望。
門司レトロは、私は5回目。
他は2回目?
初めて「門司名物焼カレー」を食べる・・・美味しかった!
少し、ウロウロしながら周回すると、「鉄道博物館」をじっくり楽しんだ。
中でも、通学で乗っていた「キハ型」ディーゼルカーの車内や、寝台車は懐かしかった。
夕食を小倉駅の中で食べると、次男と別れ、次女の住む糸島へ向かう・・・。
「孫ちゃん」を好きな様に抱きまくるぞ!と意気込んでいたが、次女に否められ寝顔のみ・・・。
翌日、次女は孫をすっかり私達に預けてくれて、旦那と博多に映画「ビースト」&ランチ・・・。
存分に孫を満喫出来たわい!!
3日は、宮崎に戻る日。
明日から仕事・・・というか、足取り重く高速を走っていたら、八代辺りで3人の携帯の緊急音声が鳴り響いた。
当初、「福岡にて震度6」という内容・・・続き「熊本で震度6」に変更された。
今まで福岡にいて次女達大丈夫?から、熊本を走っていたから「???」と状況が掴めぬまま人吉で高速を降りた。
後から判ったが一部高速が、北熊本付近では閉鎖されたみたいだ。
6日まで長男は居てくれた。
だんだん、今までと違う状況が起きてきている。
すべてが良く幸せな方向ではないが、受け入れ、その方向へと向かいたいと感じている。
子供達が、私達の元に生まれ育ち幸せであって欲しいものだ!!
ホテル朝食8:30----チェックアウト9:30----三角山10:20----古城山11:46----門司レトロ12:30----昼食・散
策----鉄道博物館14:30----小倉駅17:00夕食----次男リバーウォークへ19:30----糸島次女宅へ21:00----泊