12月31日(月)

山行座数合計・・・1082座(回)


おっと!
19日に「登り納めの茶臼山」だったずだが、4座ピーク追加となった!!
今回の正月行動は、30日に帰省した長男を乗せ、退社後大分経由で小倉へ向かう・・・。

そう言えば、ママの車はスタッドレスタイヤに履き替えてある。
北九州や福岡は、雪も可能性があるが、3月頃まで装着の計画!

さて、小倉にしたのは、次女の嫁ぎ先の実家が近いからと、
次男の仕事都合で、大阪から新幹線3時間の位置だからだ!
小倉に9時につく次男の新幹線に合わせ、今川PAで車中仮眠。
合流後、とりあえず「皿倉山」へ向かい、始発のケーブルカーで山頂に向かう。
街が近い山の景色は、これまたいいねぇ~!
息子が友達にライン報告したら、「えっ?夜景じゃないと??」と、不思議かられたそうだ!!
夜景の名所みたいだが、ピークハンターとしては、眺望を望みたい・・・。



イメージ 1


続き、黒崎で昼食。
その後、目星をつけていた水間町の3座縦走だ!
「明神ヶ辻山~豊前坊山~多賀山」は、街中散歩な感じで、そこそこ森・・・。
遠賀川を挟んで、次女達が来ている遠賀のおじいちゃん宅は近いはずだ!
3時頃に会う約束をしていたので、近くの方が3ヶ月の孫の移動が少なくて済むと思ったからだが、
そこまで近くにいる事は、次女には黙っていた。
3座目、多賀山の山頂の頃電話が入り、おじいちゃん宅までお邪魔する事になった。
次男おじさんが、初対面となるからだ!
2日の夜には、糸島の次女宅泊まりだから、早々に切り上げて小倉のホテルにチェックインする。

夜は、大晦日の小倉の町に繰り出して、イタリアンレストランで食べ飲み・・・。
息子二人も、今年ようやく社会人になったばかり・・・また違った年末年始。

ホテル途中のコンビニで、地酒を探し部屋で酔って眠りについた・・・。


30日/自宅発21:00----延岡----別府湾SA----31日/今川PA仮眠/朝食----小倉駅8:00---次男合流9:06----皿倉山ケーブルカー10:00----皿倉山10:22----黒崎・昼食----明神ヶ辻山13:15----豊前坊山13:50----多賀山14:18----遠賀----小倉ホテル17:00----小倉駅前レストラン食事----ホテル泊