11月14日(水)

行座数合計・・・1072座(回)

次女の「出産プロジェクト」は、大きな感動と安らぎをくれた。
彼女の結婚記念日(11月3日)に、福岡に送った。
また、静かな自宅だが、また18日の「お宮参り」に行くから、楽しみだ!

 
さて、その前の水曜日、登山再開・・・7月18日以来となる。
もうすぐ、佐伯市の山も制覇となるが、後2座「高城山」と屋形島「龍王山」だ。
まず、高城山なら短く、3ヶ月ぶりの感覚戻しには良しとするところだろう・・・。

寝坊で、慌てて自宅を出る。
朝食は、道の駅はゆまの「朝食バイキング」で、ガッツリ食べる。
そこからは、無料区間で「佐伯堅田IC」を目指す。

登山口は、高速を降りてほんのちょい!
林道入口に「登山口」を示すオレンジ看板があった。
林道は、結構山頂近くまで続ていいるようだが、5分も歩くと斜面に取り付き北西の大尾根に出る。
国土調査の残骸で、歩きやすい尾根になっていたが、所々にシダの掻き分けがある。
山頂まで、ゆっくり1時間25分・・・そんなもんだ。
山頂からは、軽く林道に下りて・・・などと目指すが、なんと林道斜面の削りが高く、なかなか下降部を見つけにくかった。
結局、立木にスリングを回し掴んで降りる事になる。
林道に出れば、楽勝。
途中、鹿の死体・・・狸の仕業だろう・・・内臓は無くなっていた。

イメージ 1

下山完了となれば、「蒲江で日暮れまで釣り」の二段構え。
風裏になる港の堤防に釣座を決めた。
外道のチャリコ4匹、ベラ1匹、そしてアラの子(35cm)。
アラの子だけ締めて血抜きし持ち帰る。
翌日となる今日、薄造りの刺身にしたが、「超絶品!!」。
今までの刺身では、最高峰の味、食感・・・オドロキだ。
たくさんの幸せを噛み締めつつ、山からの恩恵を思い出しつついる今だ!

7:30自宅発----道の駅はゆま・朝食9:00----佐伯堅田IC----樫野地区林道入口登山口10:25----林道途中から尾根----山頂11:50----下山----林道----登山口13:05----蒲江----釣り終了17:45----延岡・夕食19:00----自宅21:05

イメージ 2

蒲江で釣れた、たぶんアラの子35cm・・・美味し!
下段の左写真は、がまかつ「磯タモ枠(網付)」
これで、タモの柄共々がまかつになった。
下段右は、前週の釣果。

ロッド:チヌスペシャル 黒冴 0号 5.3m
リール:BB-X テクニウム Mg2500DHG
ライン:BB-X HYPER-REPEL α NYLON サスペンド 2.0号
ハリス:DUELHARDCORE® POWERLEADER FC 1.25号
うき:釣武者 超ねうきT-Ⅱ