更新が、1ヶ月半ぶりとなった。
もちろん、登山は無い。
次女が、出産の為の里帰りをしていたからだ。
臨月を迎え、新しい家族を迎える準備を、一緒に過ごしたかったからだ。
ただただ、母子共に元気!を願う。
 
 

4人の子供達に恵まれ、出産と言う場面は経験したはずだ。
しかし、子供が出産となれば、話は別だ!!
初体験の「ジジ・ババへの道」なのだ!

 
生まれるまで、お父さんも各週末と福岡からやって来た。
次女は、勿論不安も多かったろうが、嬉しさが勝っている感じもした。
やっぱり、その子は「親を選んで生まれてくる子」なんだろうなぁ~。
 
 
予定日の1週間前、「?」という兆候・・・。
丁度28日が休みだった私は、「その時」を期待し備えたが、何事もなく夕食。
夕刻には、鹿児島から所用と、妹の様子伺いを兼ねて、長女が帰って来た。
楽しく賑やかな夕食も終わり、うたた寝をしている私は、「破水した!」の声に目覚める。
「その時」が来たのだが、ママの車で長女も付き添い、次女は病院へ向かった。
金曜日、仕事を終えたお父さんも、福岡から車を走らせ病院へ向かう。
自宅待機の私、安産祈願の「中山寺」で頂いた「その時セット」の中にある「安産御符」を水に浮かべ、「安産おろうそく」の点火準備をする。
大役だ!!
本当は、立ち合いたかったなぁ~。
ママからライン「長期戦になりそうだから、寝てていいよ!」
何言ってんだ??と、怒りながら、ちょこっとろうそく点火し安産祈願を済ませ。
しばし寝てしまう。
 
 
明け方4時、福岡からお父さん到着。
陣痛続く中、ようやく4時33分、産まれた。
ママが、かすかな産声をラインで送ってくれた。
お父さんを待って産まれて来るところなんか、やるね!!
 
イメージ 1

「初孫」なので、病院の先生から、山形県酒田市「初孫」を贈ってくださった。
孫と言う違う世代を含めた、新しい形の家族がスタートした。
楽しみで仕方ない。
 
 
 
 
 
イメージ 2


次女ブログ その①  その②

産まれたその日、大型台風24号が通過した。