4月18日(水)
山行座数合計・・・1050座(回)
ずっと気になっていたのは、北川道の駅はゆまの「朝食500円」という標識・・・。
いつか行ってみようと・・・・思っていたが、行った!
美味しくて、お得!!
少し、ゆっくりとしてしまい過ぎ・・・で、出発。
いつか行ってみようと・・・・思っていたが、行った!
美味しくて、お得!!
少し、ゆっくりとしてしまい過ぎ・・・で、出発。
三重町を超して、竹田付近で「田口山」と考えていたのが、大きな勘違い。
緒方町のAコープで、昼の弁当を買うと、「男岳山・城山」を目指す。
シャクナゲが満開だ!
園芸種だろうか?男岳山の山頂まで、花が楽しめた。
緒方町のAコープで、昼の弁当を買うと、「男岳山・城山」を目指す。
シャクナゲが満開だ!
園芸種だろうか?男岳山の山頂まで、花が楽しめた。

鳥屋城跡の城山を目指す。
山城は、あちこち行ったが、三の丸からの見晴らしはすこぶる良く、築城の理由が見て取れた。
山城は、あちこち行ったが、三の丸からの見晴らしはすこぶる良く、築城の理由が見て取れた。

いつまでも仕事にしがみつくのか?
思い切ってやりたい事に進むのか?
特にこの年齢になり、迷いが強い。
ただ、食べて行かなくては・・・という根柢の粘着質がある。
今欲しいのは、「健康」と「時間」だ!
金があるのに歩けないと辛いよなぁ~!
高級車に乗り、降りて歩けない・・・辛いよなぁ!
いろいろ想像する先に、自分の歩けない状況がある・・・恐怖だ。
思い切ってやりたい事に進むのか?
特にこの年齢になり、迷いが強い。
ただ、食べて行かなくては・・・という根柢の粘着質がある。
今欲しいのは、「健康」と「時間」だ!
金があるのに歩けないと辛いよなぁ~!
高級車に乗り、降りて歩けない・・・辛いよなぁ!
いろいろ想像する先に、自分の歩けない状況がある・・・恐怖だ。

藪って感じの「光昌寺山」に登り、「田口山」へ向かう。
両方とも、正調な藪山で、ニンマリしながら、本日13000歩の旅が終わる。
両方とも、正調な藪山で、ニンマリしながら、本日13000歩の旅が終わる。

自宅発6:30----北川道の駅はゆま・朝食----緒方町・買い物----神男嶽神社10:30----男岳山10:48----移動----登山口11:24----鳥屋城跡11:44----城山12:00----昼食----下山----三の丸12:36----駐車位置13:06----移動----光昌寺14:09----光昌寺山14:53----移動----登山口15:46----田口山16:45----下山16:41----三重町----延岡夕食----帰宅20:15